「北方領土の日」の制定
1年のうちでいつを「北方領土の日」にするかについては、さまざまな意見が出されましたが、最終的には2月7日に決定されました。
この日は、安政元年(1855)に伊豆下田で「日魯通行条約」が調印された日で歴史的な意義があると同時に、平和的に領土の返還を 求めるという運動の趣旨にも合致するということで選ばれたものです。
政府では、昭和56年(1981)1月の閣議において、正式に2月7日を「北方領土の日」 とすることを決定しました。
この日は、安政元年(1855)に伊豆下田で「日魯通行条約」が調印された日で歴史的な意義があると同時に、平和的に領土の返還を 求めるという運動の趣旨にも合致するということで選ばれたものです。
政府では、昭和56年(1981)1月の閣議において、正式に2月7日を「北方領土の日」 とすることを決定しました。
このページに関するお問合せ先
総合政策課 地域デザイン担当 TEL:0153-74-9501 FAX:0153-75-0371