【令和5年7月】外来部門に関するご意見・ご要望
外来に関するご意見・ご要望
本年より新型コロナが5類に移行し、従来との位置付けが変わっておりますが、いつまで発熱外来を設置するのでしょうか?
軽微な風邪症状でも発熱外来の受診が必要と言われた為、正直、多少の風邪でも我慢し市販薬を購入する事が多くなりました。また、自己負担も以前より増え、検査代のみで5,000円からと言われた事から余計に受診までのハードルが高いです。また、家で検査キットを使って陰性確認しても病院で使用しているものとは違うので検査が必要と言われました。
この対応は余程重度の症状でなければ病院へ来るなという事でしょうか?
それともコロナに乗じた病院の金儲けでしょうか?
別海町は子育て支援に手厚く住みやすい町だと思っていたのですが、この様な対応であればとても残念です。
我が家は共働きですが、収入も少なく物価高もあり家計の負担も大きいので、発熱外来の撤廃や基準の緩和を検討頂ければ有り難いです。
軽微な風邪症状でも発熱外来の受診が必要と言われた為、正直、多少の風邪でも我慢し市販薬を購入する事が多くなりました。また、自己負担も以前より増え、検査代のみで5,000円からと言われた事から余計に受診までのハードルが高いです。また、家で検査キットを使って陰性確認しても病院で使用しているものとは違うので検査が必要と言われました。
この対応は余程重度の症状でなければ病院へ来るなという事でしょうか?
それともコロナに乗じた病院の金儲けでしょうか?
別海町は子育て支援に手厚く住みやすい町だと思っていたのですが、この様な対応であればとても残念です。
我が家は共働きですが、収入も少なく物価高もあり家計の負担も大きいので、発熱外来の撤廃や基準の緩和を検討頂ければ有り難いです。
別海病院からの回答
発熱外来に対するご意見につきまして回答させていただきます。
5月8日から新型コロナウイルスが感染法上の5類に移行したところではありますが、当院の発熱外来患者数はほぼ横ばいで推移し陽性者も毎日のように出ているため、現状では発熱外来を撤廃することは町民の皆様及び関係従事者への感染リスクを考慮し、慎重にならざるを得ない状況です。発熱外来の設置は医師をはじめ各部門で負担となっていることから緩和の検討を続けているところですので、感染状況に合わせて対応してまいりますので皆様のご理解をお願い申し上げます。
5月8日から新型コロナウイルスが感染法上の5類に移行したところではありますが、当院の発熱外来患者数はほぼ横ばいで推移し陽性者も毎日のように出ているため、現状では発熱外来を撤廃することは町民の皆様及び関係従事者への感染リスクを考慮し、慎重にならざるを得ない状況です。発熱外来の設置は医師をはじめ各部門で負担となっていることから緩和の検討を続けているところですので、感染状況に合わせて対応してまいりますので皆様のご理解をお願い申し上げます。
このページに関するお問合せ先
町立別海病院 TEL:0153-75-2311 FAX:0153-75-2974