【平成23年10月21日】入院患者様への付き添いについて
認知症を伴う入院患者様ご家族からの付き添いに関するご意見について
以前、家族が別海町立病院に入院したことがあり、その間の出来事から病院側へ質問と要望があり投書させて頂きました。
認知症があるため入院後の点滴や尿の管を理解出来ず落ち着かない状況になった…病院スタッフで看る事が出来ない…家族が付き添いをして欲しい…と連絡がありましたが、地方に住んでいる事、勤務の都合が着かない旨話しましたが、家族が看るのが当然で仕事は休暇を取ってくるのが当然!と、電話で対応した職員の言葉でした。
別海で唯一基幹的病院であると認識しています。基準看護を当然取っていらっしゃるかと思いますがどうなのか? 回答をお願いいたします。
電話で対応された看護師の方へ、入院の際にその旨の説明はないのだが…とお話しましたら、身体拘束についての同意書に記載されている、との事でしたが、そのような記載はありません。
病院スタッフは、もっと認知症について勉強してほしいです。家族が看るのが当然!ではいけないと思います。スペシャリストなのですから…今の別海町の基礎を築いてきたのはこの高齢者の方達という事を忘れていませんか? 新しい病院が建てられていますが、町民にとって利用する方にとって本当に良い病院であるものになって欲しいと願います。
職員の言葉使いが高圧的に感じます。看てやっているんだ、病院の言うとおりにすべきだ、医療者は偉い等、一昔前の感覚で誤った認識をもっているかと思われる職員がいると感じます。
スタッフが足りない!で患者が看れないのは、病院サイドがどうするか考える事項でないでしょうか? その点の回答もお願いします。
認知症の入院直後の不穏は数日だと、病院でも認識しているようでした。なのに家族に依存するではあまりにも負担を強いていませんか? 別海町民の声をもっと聞いて欲しいです。上から目線で見るのではなく住民の立場で考え何を望んでいるのかを聞いてください。
今後、もっと高齢者の方たちが増加します。今元気な私たちもいずれたどる道です。今のままの町立病院で良いのか? 皆さんで検討下さい。
失礼な事を申し上げたかと思いますが、どうか町民の皆様にとってなくてはならない病院であって欲しいと願う気持ちからとご理解下さい。
なおご回答は…同様の意見を町役場さんへ出していますので町役場ホームページに載せて下さることを希望します。
認知症があるため入院後の点滴や尿の管を理解出来ず落ち着かない状況になった…病院スタッフで看る事が出来ない…家族が付き添いをして欲しい…と連絡がありましたが、地方に住んでいる事、勤務の都合が着かない旨話しましたが、家族が看るのが当然で仕事は休暇を取ってくるのが当然!と、電話で対応した職員の言葉でした。
別海で唯一基幹的病院であると認識しています。基準看護を当然取っていらっしゃるかと思いますがどうなのか? 回答をお願いいたします。
電話で対応された看護師の方へ、入院の際にその旨の説明はないのだが…とお話しましたら、身体拘束についての同意書に記載されている、との事でしたが、そのような記載はありません。
病院スタッフは、もっと認知症について勉強してほしいです。家族が看るのが当然!ではいけないと思います。スペシャリストなのですから…今の別海町の基礎を築いてきたのはこの高齢者の方達という事を忘れていませんか? 新しい病院が建てられていますが、町民にとって利用する方にとって本当に良い病院であるものになって欲しいと願います。
職員の言葉使いが高圧的に感じます。看てやっているんだ、病院の言うとおりにすべきだ、医療者は偉い等、一昔前の感覚で誤った認識をもっているかと思われる職員がいると感じます。
スタッフが足りない!で患者が看れないのは、病院サイドがどうするか考える事項でないでしょうか? その点の回答もお願いします。
認知症の入院直後の不穏は数日だと、病院でも認識しているようでした。なのに家族に依存するではあまりにも負担を強いていませんか? 別海町民の声をもっと聞いて欲しいです。上から目線で見るのではなく住民の立場で考え何を望んでいるのかを聞いてください。
今後、もっと高齢者の方たちが増加します。今元気な私たちもいずれたどる道です。今のままの町立病院で良いのか? 皆さんで検討下さい。
失礼な事を申し上げたかと思いますが、どうか町民の皆様にとってなくてはならない病院であって欲しいと願う気持ちからとご理解下さい。
なおご回答は…同様の意見を町役場さんへ出していますので町役場ホームページに載せて下さることを希望します。
町立別海病院の回答
この度は、貴重なご意見をいただき大変ありがとうございました。
本院への入院に伴う、ご家族の付き添い依頼に関するご質問とご要望をいただきました。
ご指摘のとおり本院では基準看護による入院基本料体制を取っており、入院患者様の付き添いをそのご家族に求めることはできません。
病院入院という環境変化に戸惑っている患者様に、安全・安心を一番に考えた末に、ご家族の顔を見れば安心するのではないかと考え、ご家族に電話をしたのは確かなことです。
その時の話し方や説明に不快なお気持ちをもたせてしまったことにつきましては、大変申し訳なかったと反省をしております。
高齢化社会の到来に伴い、入院患者様も要介護度の高い方が多くなり、重ねて認知症を伴っていることから、入院という治療を優先しなければいけないことに適応できず、戸惑い不穏となる方が多くなっているのも現実でございます。
認知症を伴った患者様の安全を確保しながら治療を進めることの難しさは本院だけのことではなく、多くの病院でも同じ問題を抱えております。
今回いただきましたご意見は、改めて私達の看護を考え直す機会をいただきました。
本院では、患者様が一番安全な環境で治療を受ける事ができ、住民の皆様に安心してご利用して頂けるよう、看護職員等のさらなる研鑽と意識改革に努めてまいります。
本院への入院に伴う、ご家族の付き添い依頼に関するご質問とご要望をいただきました。
ご指摘のとおり本院では基準看護による入院基本料体制を取っており、入院患者様の付き添いをそのご家族に求めることはできません。
病院入院という環境変化に戸惑っている患者様に、安全・安心を一番に考えた末に、ご家族の顔を見れば安心するのではないかと考え、ご家族に電話をしたのは確かなことです。
その時の話し方や説明に不快なお気持ちをもたせてしまったことにつきましては、大変申し訳なかったと反省をしております。
高齢化社会の到来に伴い、入院患者様も要介護度の高い方が多くなり、重ねて認知症を伴っていることから、入院という治療を優先しなければいけないことに適応できず、戸惑い不穏となる方が多くなっているのも現実でございます。
認知症を伴った患者様の安全を確保しながら治療を進めることの難しさは本院だけのことではなく、多くの病院でも同じ問題を抱えております。
今回いただきましたご意見は、改めて私達の看護を考え直す機会をいただきました。
本院では、患者様が一番安全な環境で治療を受ける事ができ、住民の皆様に安心してご利用して頂けるよう、看護職員等のさらなる研鑽と意識改革に努めてまいります。
このページに関するお問合せ先
町立別海病院 TEL:0153-75-2311 FAX:0153-75-2974