検索
職員採用情報正職員常勤医師常勤医師の募集につきましては、町立別海病院事務局までお問い合わせください。看護師・准看護師看護師・准看護師の募集につきましては、別海町役場ホームページの職員採用情報をご確認ください。嘱託職員現在、嘱託職員についての採用情報はありません。臨時職員臨時職員についての採用情報は、次のとおりで...
本町では、町道等の除雪を町有除雪車及び民間借り上げ車両により実施しています。除雪作業は降雪量、雪質および天候の状況により遅れが生じ、ご迷惑をおかけする場合もありますが、ご理解とご協力をお願いします。冬期間の外出について悪天候の際は、国道、道道および町道などが通行止めとなる場合があります。吹雪時の外出により車が立...
本ページは入札(見積合せ)情報掲載ページです。各入札回ごとに随時更新しますので、ご確認ください。※必ず指名通知書類が届き次第ご確認ください。設計書等の閲覧方法については「設計書等閲覧方法(電子化)本格運用について」を参照し、通知書に記載のパスワードを確認のうえ、設計書等をダウンロードしてください。水道事業の入札(見積...
令和7年8月28日開催第8回総務産業常任委員会議事一覧及び会議結果所管事務調査(1)財政運営基準の推進状況についてその他報告事項(1)令和7年度定額減税補足給付金(不足額給付)事業の進捗について(2)人口減少対策について令和7年第8回総務産業常任委員会要点記録(PDF形式:242KB)令和7年第7回・第8回総務産業常任委員会所管事務調査報告書(P...
トライアル・サウンディング実証実験調査とはトライアル・サウンディングとは、自治体が持つ公共空間の利用を希望する民間事業者等を募集し、暫定的に使用することで様々な成果を確認する社会実験・調査手法です。別海町と事業者のそれぞれのメリット別海町は、事業者が持つ集客力や、関連した取組の方向性、施設との相性などを確認する...
ふるさと交流館再整備に係る調査を実施しています。駐車場の一部を閉鎖します。別海町ふるさと交流館は、新たな源泉を掘削するため次の地点で工事を行います。そのため、令和7年5月1日(木)から令和8年3月31日(火)までの期間は、施設利用者の皆様の安全確保を目的に工事箇所周辺にフェンスを設置します。このことから、駐車場の一部が使用...
レディース健診子宮・乳がん検診を含むすべての健診が受けられるので色々な健診を同時に受けたい方におすすめです。日曜日も実施してます。日時場所受付時間申込期限12月14日(日)町民保健センター7:30~11:0012:30~14:3010月31日(金)12月15日(月)7:30~11:0012:30~14:30◆子宮がん検診は8:30から、乳がん検診は8:00からの実施となります...
令和7年9月1日開催第2回予算決算審査特別委員会議事一覧及び会議結果議事1付託議案審査(1)令和6年度各会計決算審査について第2回予算決算審査特別委員会要点記録(PDF形式:94KB)令和7年6月13日開催第1回予算決算審査特別委員会議事一覧及び会議結果議事1付託議案審査(1)議案第51号令和7年度別海町一般会計補正予算(第2号)(2)議案第52号令...
令和7年8月28日開催令和7年第5回福祉文教常任委員会議事一覧及び会議結果所管事務調査(1)小中一貫教育及び別海高等学校の魅力向上や支援事業について令和7年第5回福祉文教常任委員会所管事務調査報告書(PDF形式:108KB)令和7年7月24日開催令和7年第4回福祉文教常任委員会議事一覧及び会議結果所管事務調査(1)地域住民の広域生活交通路線の...
令和7年第6回全員協議会令和7年9月5日開催議事一覧及び要点記録日程第1副町長挨拶日程第2令和7年度各会計補正予算(案)の概要について令和7年第6回全員協議会要点記録(PDF形式:126KB)令和7年第4回全員協議会令和7年6月6日開催議事一覧及び要点記録日程第1副町長挨拶日程第2令和7年度各会計補正予算(案)の概要について令和7年第4回全員協議...
現在実施している尾岱沼漁港海岸高潮工事により、公園への通行に危険が生じると判断したため、令和7年度については9月10日(水)をもって閉園としましたのでお知らせします。なお、来年度については例年どおり令和8年5月1日からの開園を予定しています。
オトモノYYポイントの申請が開始しました!詳しくは下記リンクへお進みください。
OTOMONO(オトモノ)とは?OTOMONOは、別海町内でのみ使用可能なデジタル地域通貨です。町民の健康維持・増進、事業者等の生産性向上、域内での資金流通の好循環を図り、地域経済を活性化することを目的に開発されました。どうして別海町で導入するの?町内限定の通貨を導入することで、町内の店舗や事業者での消費を促進し、地域経済の活性...
オトモノYYポイントとは別海町に住む19歳から30歳を対象に、別海町内飲食店で使用できるデジタル地域通貨「OTOMONO」ポイントを付与する事業です。対象者・申請方法・ポイント種類についてAndroid携帯「OTOMONO」アプリダウンロードの方はこちらiOS(iPhone)携帯「OTOMONO」アプリダウンロードの方はこちら
各月の給食献立表は、下記のPDFファイルをご覧ください。令和7年度4月の給食献立表(PDF形式:636KB)令和7年度5月の給食献立表(PDF形式:371KB)令和7年度6月の給食献立表(PDF形式:255KB)令和7年度7月の給食献立表(PDF形式:458KB)令和7年度8月の給食献立表(PDF形式:347KB)令和7年度9月の給食献立表(PDF形式:642KB)令和7年度10月の給食献立表(...
陸上自衛隊と米海兵隊との日米共同訓練において、矢臼別演習場及び計根別着陸場が使用されますので、お知らせいたします。令和7年度国内における米海兵隊との実動訓練(レゾリュート・ドラゴン25)の概要について(令和7年8月5日公表、9月5日公表)令和7年度米海兵隊との実動訓練(レゾリュート・ドラゴン25)の概要について(陸上自衛隊ニュー...
≪9月10日~16日は自殺予防週間です≫自殺死亡率が減少してきました(※自殺死亡率:人口を10万人とした場合の自殺者数)本町の自殺死亡率は、全道・全国よりも高い水準で推移してきましたが、令和2年から令和6年までの5年間では全道・全国を下回る年も多くなり、5年間の平均値は20.5と全道・全国の水準に近づいてきました。平成27年から令和元...