検索
日米共同訓練(米海兵隊との実動訓練)の概要について(PDF形式:87KB)令和7年8月後半分(PDF形式:46KB)令和7年8月前半分(PDF形式:46KB)令和7年7月後半分(PDF形式:45KB)令和7年7月前半分(PDF形式:45KB)令和7年6月後半分(PDF形式:46KB)令和7年6月前半分(PDF形式:38KB)沖縄県道104号線越え実弾射撃訓練の分散・実施について(矢臼別演習場)(PDF形...
6月1日(日)生涯学習センターみなくるで行われた「柳家やなぎ独演会」に西春別寿大学と上春別寿大学のみなさんで観覧しに行きました。「柳家やなぎ」さんは別海町西春別出身ということもあり、西春別・上春別寿大学のみなさんにとって、同じ地元の誇りでもあり孫のような存在です。みなくる到着後、みなさんでお弁当を食べました。その後...
西公民館では、町民の皆さんの学びや活動を応援します。現在、西公民館にて活動しているサークルの一覧を掲載しますので、この機会に興味のあるサークルで、色々なことにチャレンジしてみませんか?気になるサークルがありましたら、ぜひ西公民館までお問い合わせください。西公民館活動サークル一覧(PDF形式:102KB)
西公民館では、皆さんのご要望により講座を開催する「リクエスト講座」の申込みを受付中です。「こんなことを勉強してみたい。」「こんなことを体験してみたい。」などのご要望はありませんか。そんな時は、西公民館にぜひご相談ください。皆さんのリクエストをお待ちしています。リクエスト講座申込書(PDF形式:69KB)
西公民館は、町西部地区の住民の文化活動・交流・生涯学習推進の拠点施設として多くの方に利用されています。また、釧根地域の中心に位置していることから、広域的な会議の会場としても利用されています。西公民館からのお知らせ行事等のお知らせ西公民館の使用申込みについて過去の行事等の報告
6月28日(土)「第2回子ども体験塾サーモン科学館へ行こう!」を開催しました。サーモン科学館に到着し、まずは「サケの一生」の映像を鑑賞。その後、大水槽前でサーモン科学館の職員の方からいろいろな種類の鮭について説明を受けました。職員の方のユーモラスな説明を子どもたちは楽しみながら聞き、別海町の特産物でもある鮭について知識...
6月8日(日)、令和7年度「第1回子ども体験塾」を開催しました!まずは入塾式からスタート。その後、サイコロ自己紹介で、楽しい自己紹介タイム!子どもたちの面白い回答に、会場は笑いに包まれていました。続いて、西春別駅前長命クラブの皆さんや地域おこし協力隊の吉田さんらにご協力いただき、野菜植え体験を実施。くじ引きで班分けをし...
令和7年度に西公民館が実施する各種講座、年間予定等を掲載しました「西公民館だより」を刊行しましたので、ぜひご覧ください。令和7年度西公民館だより(PDF形式:653KB)
令和6年度に西公民館が実施する各種講座の年間予定等を掲載した「西公民館だより」を刊行しましたので、是非ご覧ください。R6西公民館だより第1号(PDF形式:843KB)R6学びの木(PDF形式:358KB)
週間予定表・理事者の動向を掲載します。週間予定表・理事者の動向(PDF形式:25KB)
別海町産業祭実行委員会では、令和7年6月17日から7月25日にかけて第56回別海町産業祭のポスターデザインを町民の方から公募しました。短い期間ではありましたが、たくさんの応募がありました。応募してくださった皆さん、誠にありがとうございます。どの作品も、産業祭を盛り上げたい、たくさんの方に来てもらいたいという思いが溢れた力...
陸上自衛隊と米海兵隊との日米共同訓練において、矢臼別演習場及び計根別着陸場が使用されますので、お知らせいたします。令和7年度国内における米海兵隊との実動訓練(レゾリュート・ドラゴン25)の概要について(令和7年8月5日公表)令和7年度米海兵隊との実動訓練(レゾリュート・ドラゴン25)の概要について(陸上自衛隊ニュースリリース)米...
食中毒警報の発令状況は下記のとおりです。食品の管理等について十分ご注意ください。1.発令日時令和7年8月8日(金)午前10時00分から令和7年8月13日(水)午前10時00分まで2.発生区域中標津保健所管内全域3.発令基準最高気温28℃以上が予想される場合前2日間のそれぞれの最低気温が20℃以上でかつ湿度が85%以上の場合前2日間のそれぞれの日平...