検索

部署
検索ワード
全 2854 件中 41 ~ 60 件目表示

本会議の開催予定定例会予定されていません臨時会予定されていません委員会の開催予定議会運営委員会【委員会構成】小椋哲也委員長・今西和雄副委員長戸田憲悦委員・外山浩司委員・田村秀男委員・髙橋眞結美委員・吉田和行委員・市川聖母委員予定されていません総務産業常任委員会【委員会構成】今西和雄委員長・宮越正人副委員長佐藤初...


別海町議会は、平成28年度から「別海町議会活性化計画」を策定し、議会改革及び議会活性化に取り組んでいます。平成28年度から3年間にわたり、「第1期別海町議会活性化計画」に基づいて議会活性化に取り組みました。過去から実施している「議会報告会」に加え、「議会モニター制度」「意見交換会制度」に取り組み、町民の声を拾う仕組み...


別海町議会は、令和3年度に別海町自治基本条例に基づく議会の最高規範である「別海町議会基本条例」を制定し、議会及び議員に関する基本的な事項を定め、「わかりやすい議会」、「結果を出す議会」、「開かれた議会」、「行動する議会」を実現し、町民の負託に応え、条例の基本理念、基本原則及び条例の定めを遵守し、総合計画に基づき将...


別海町の人事行政の運営状況について、地方公務員法(昭和25年法律第261号)第58条の2及び別海町人事行政の運営等の状況の公表に関する条例に基づき、下記の事項を公表いたします。内容については、添付のファイルをご覧ください。令和6年度別海町の人事行政の運営状況について(PDF形式:163KB)令和5年度別海町の人事行政の運営状況について...


令和6年12月24日開催第15回議会運営委員会議事一覧及び要点記録議事1本会議の会期日程等議会の運営に関する事項について議事2その他令和6年第15回議会運営委員会要点記録(PDF形式:204KB)令和6年12月13日開催第14回議会運営委員会議事一覧及び要点記録議事1令和6年第4回定例会等の運営について(振り返り)議事2その他令和6年第14回議会運営...


令和7年5月22日開催第6回議会運営委員会議事一覧及び要点記録議事1令和7年第2回定例会等の運営について議事2その他令和7年4月23日開催第5回議会運営委員会議事一覧及び要点記録議事1議長の諮問に関する事項議事2本会議の会期日程等議会の運営に関する事項議事3その他令和7年3月14日開催第4回議会運営委員会議事一覧及び要点記録議事1令和...


別海町内のポスター掲示場については、以下のとおりです。第27回参議院議員通常選挙公営ポスター掲示場位置一覧(エクセル形式:17KB)


町では、温室効果ガスの排出量削減を図るため、「別海町地球温暖化対策実行計画」(以下「実行計画」という。)により各種対策に取組んでいます。このたび、令和6年度からの5か年を計画期間とする「実行計画」を下記ファイルのとおり策定しましたのでお知らせします。今後の別海町の事務事業の実施に当たっては、本計画に基づき温室効果ガ...


項目雇用型委託型身分別海町会計年度任用職員(第2号)として任用します個人事業主として、町との間で委託契約を締結します。(町との雇用関係はありません。)契約期間任用日(※1)から令和8年3月31日までとします。(年度ごとの任用により、最初の任用の日から最長3年まで更新することができます。)※1任用日は、隊員候補者と町が協議したうえ...


選挙日程公示日令和7年7月3日(木曜日)投票日令和7年7月20日(日曜日)投票できる方平成19年7月21日までに生まれた方で、令和7年4月2日までに別海町に転入の届け出を済ませて、令和7年3月1日現在で引き続き3か月以上別海町の住民基本台帳に記録されている方投票所と投票時間投票所と投票時間は、以下のリンクのとおりです。なお、令和7年6月...


子宮・乳がん検診を含むすべての健診が受けられるので色々な健診を同時に受けたい方におすすめです。日曜日も実施してます。検診スケジュール(PDF形式:661KB)レディース健康申込フォーム個別健診申込フォーム


令和3年3月改訂総論背景・趣旨急速な少子化の進行等を踏まえ、次代の社会を担う子供たちが健やかに生まれ、育てられる環境の整備を図るため、10年間の時限立法として平成15年7月に「次世代育成支援対策推進法」が制定されましたが、全国的に少子化の進行は歯止めが効かず、引続き事業主における仕事と子育ての両立について、一層の取組の...


選挙管理委員会からのお知らせ選挙に関すること投票に関すること選挙活動に関すること


定例会令和6年第4回定例会(令和6年12月9日から12月13日)令和6年第4回定例会1日目会議録第1号(12月9日)(PDF形式:564KB)令和6年第4回定例会2日目会議録第2号(12月10日)(PDF形式:572KB)令和6年第4回定例会5日目会議録第3号(12月13日)(PDF形式:332KB)令和6年第3回定例会(令和6年9月9日から9月13日)令和6年第3回定例会1日目会議録第1号(9月9日...


令和7年6月16日開催令和7年第3回福祉文教常任委員会議事一覧及び会議結果所管事務調査(1)第7次別海町総合計画・第7次実施計画についてその他報告事項(1)西春別へき地保育園について(2)令和6年度別海町国民健康保険特別会計決算見込みについて令和7年第3回福祉文教常任委員会所管事務調査報告書(PDF形式:107KB)令和7年5月20日開催令和7年...


令和7年6月16日開催第4回総務産業常任委員会議事一覧及び会議結果所管事務調査(1)自衛隊との共生について(2)財政運営基準の推進状況について(3)水産系副産物再資源化施設の運営等について(4)町道等の維持管理についてその他報告事項(1)民生安定事業防音改修工事について(2)令和6年度町税徴収実績について(3)集落支援員制度について(4)町...


決断は、1年後で。いきなり移住して、見知らぬ人ばかりの慣れない土地で本当に暮らしていける自信がある人は少ないはず。そんな皆さんのために、別海町は「お試し移住」を実施しています。実際に体験してみて、本当に移住したいと思ったら移住を決断していただければと思います。酪農日本一のまちとして知られる別海町には、どこまでも続...


大規模な土地取引には届出が必要です国土利用計画法に規定する一定面積(別海町の場合は10,000平方メートル)以上の土地取引を行ったときは、契約(予約を含む)締結日から2週間以内に、譲受人(権利取得者)は土地の利用目的及び取引価格等を土地の所在する市町村に届け出る必要があります。適正な土地利用の確保のため、届出期限を過ぎた場合...


長引く物価高騰の影響に伴い、事業者や農業者などへの負担軽減を図るため、水道料金を3か月分免除します。支援対象や期間、内容については次のとおりです。手続きについては、すべて町で行いますので不要です。支援対象用途区分が「家庭用」「業務用」「浴場用」「営農用」「牧場用」となっている水栓※用途区分については、検針票に印字...


令和8年別海町はたちのつどいの開催について別海町はたちのつどいを令和8年1月7日(水)午後1時30分から生涯学習センターみなくる1階ホールで開催します。今年度の対象者は、平成17年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた方です。本町に住民登録をされている方は、11月中旬頃を目途にに生涯学習課から案内を送付する予定です。住民登録...