高齢者憩いの場活動事業補助金について
別海町では、高齢者や障がいをお持ちの方及びその家族が、気軽に集う事ができる「憩いの場」を運営する団体に対して、補助制度を設けています。
参加者同士で顔の見える関係づくりや相互の交流を図ることで、ひきこもり防止や健康の維持促進などが期待できます。
参加者同士で顔の見える関係づくりや相互の交流を図ることで、ひきこもり防止や健康の維持促進などが期待できます。
- 別海町高齢者憩いの場活動事業補助金交付申請書(ワード形式:10KB)
- 別海町高齢者憩いの場活動事業補助金変更交付申請書(ワード形式:9KB)
- 別海町高齢者憩いの場活動事業補助金実績報告書(ワード形式:9KB)
- 別海町高齢者憩いの場活動事業補助金交付請求書(ワード形式:14KB)
補助対象者
過半数が別海町民で構成され、下記に掲げる要件をすべて満たしている団体が対象です。
- 別海町内に活動拠点を置き、主に町内で活動していること
- 政治活動、宗教活動または営利活動を目的としていないこと
- 補助対象事業の実施にあたり、国や地方公共団体等から他制度による助成を受けていないこと
補助対象事業
- 高齢者や障がいをお持ちの方及びその家族が集まり、仲間づくりや交流を行える場所を提供する事業
- 体操やレクリエーション等を行い、認知症予防や介護予防活動を行う事業
補助対象経費
対象事業を実施するために必要な下記の経費が対象です。
- 食糧費
- 光熱水費
- 消耗品費
- 印刷製本費
- 通信運搬費
- 燃料費
- 備品購入費
補助金の額
補助対象経費から利用者負担額を除いた額に2分の1を乗じて得た額とし、400,000円を上限額とします。
(例)補助対象経費が1,000,000円、利用者負担額が400,000円だった場合
(1,000,000円 - 400,000円)× 1/2 = 300,000円(補助金額)
※補助金の交付は当該年度において、1度限りです。
(例)補助対象経費が1,000,000円、利用者負担額が400,000円だった場合
(1,000,000円 - 400,000円)× 1/2 = 300,000円(補助金額)
※補助金の交付は当該年度において、1度限りです。
このページに関するお問合せ先
介護支援課 高齢者福祉担当 TEL:0153-74-9643 FAX:0153-75-2773