酪農家を目指す方々へ
生乳生産量日本一の町で酪農家を目指しませんか!
家族の時間を大切に生きる、酪農家の暮らし
酪農王国といわれる北海道。
その中でも、ひとつの町で10万頭を超える牛が飼われているのは、別海町だけです。
生乳生産量日本一の街には、牛にも人にもやさしい「大自然」と、仕事も子育ても助け合う「地域の絆」があります。
家族の時間を大切に生きる酪農家の暮らしを別海町ではじめてみませんか?
その中でも、ひとつの町で10万頭を超える牛が飼われているのは、別海町だけです。
生乳生産量日本一の街には、牛にも人にもやさしい「大自然」と、仕事も子育ても助け合う「地域の絆」があります。
家族の時間を大切に生きる酪農家の暮らしを別海町ではじめてみませんか?
酪農の風景
別海町で酪農家になる
「酪農を志す」
その思いが芽生える機会は、どんな立場の人にも訪れるかもしれません。
夫婦の新しい人生、本当にやりたい事が見つかった時、社会に旅立とうとする瞬間、そんな様々な思いを受け止める多様性が別海町酪農の目指す姿です。
その思いが芽生える機会は、どんな立場の人にも訪れるかもしれません。
夫婦の新しい人生、本当にやりたい事が見つかった時、社会に旅立とうとする瞬間、そんな様々な思いを受け止める多様性が別海町酪農の目指す姿です。

- もっと大きな画像を見たい方はこちらをクリック!(PDF形式:1MB)
別海町酪農研修牧場で学ぶ
家族と、大草原で牛飼いをしませんか?
全国各地より、酪農家を目指す先輩達が、研修牧場で学んでいます!

- パンフレットの全ページを見たい方はこちらをクリック!!(PDF形式:15MB)
別海町担い手支援協議会
別海町では、担い手の確保・育成のため、町、農業委員会、JA、農業改良普及センターで構成する「別海町担い手支援協議会」に関係機関をオブザーバーとして加え、町全体で取り組んでいます。
主な取組については以下のとおりです。
主な取組については以下のとおりです。
新・農業人フェア及び新規就農者相談会等の参加
新規就農者を増やすことを目的とし、東京、大阪等の都市圏で就農相談会を開催しています。
- いつか独立して農業を始めたい
- 就職、転職先として農業を考えている
- 農業に興味があるが何から始めればよいかわからない
など、農業に興味のある方は、別海町での酪農を仕事にするきっかけを得ることができますので、ぜひ当協議会のブースに足を運んでください。

JA、別海町酪農研修牧場も参加しています!
教育機関との連携
東京、大阪等の都市圏を中心に、全国の農業系の大学、高校、専門学校を訪問し、将来、酪農家を目指す方に別海町酪農のPRと、酪農体験、実習を勧めています。
酪農体験・実習旅費助成
新・農業人フェアや学校訪問を通じて、別海町での酪農体験、実習に毎年多くの方々に来ていただいており、その方々に対して交通費の一部を助成しています。
- お一人様48,000円を上限
情報発信、広報誌掲載
首都圏での広報誌の掲載や、NPO法人ふるさと回帰支援センターで資料展示を行っています。
- ふるさと回帰支援センター
東京都千代田区有楽町(東京交通会館)
- 大阪ふるさと暮らし情報センター
大阪府大阪市中央区本町(シティプラザ大阪)
このページに関するお問合せ先
農政課 担い手対策担当 TEL:0153-75-2111 内線:1416、1417 FAX:0153-75-2497