野付半島原生花園

半島一帯に広がる花園

 半島の東端、野付埼灯台を中心した竜神崎一帯に広がる花園です。アヤメやセンダイハギなど、5月下旬から10月まで色鮮やかな花々が次々に咲きだし、自然探勝路を散策する人を楽しませてくれます。
 また、海流が造りあげた天然のボッコ沼付近には、タンチョウの営巣地があり、秋には優雅な舞いや飛び立つ姿を見ることができます。野付半島ネイチャーセンターから野付崎灯台までは、徒歩で約45分です。
  • 見頃 5月下旬から10月
  • 問合せ先 野付半島ネイチャーセンター TEL:0153-82-1270 FAX:0153-82-1296
  • アクセス 根室中標津空港から車で45分(国道272号線→標津町→国道244号線→野付半島)

代表的な花の紹介

クロユリ(Kamchatka lily)
 ユリ科で高さ15から30cmの多年草。開花時期は5月下旬から6月下旬で、野付半島先端付近に群生します。
センダイハギ(Secndaihagi)
 花は直径2cm程度の蝶型で開花時期は6月中旬から8月中旬。海岸などの草原に大きな群落を形成します。
エゾカンゾウ(Ezokanzou)
 野付半島を代表する花で、半島一帯を黄色に染め咲き誇ります。開花時期は6月下旬から7月中旬頃です。

花のカレンダー

花名開花時期主な群生地区
センダイハギ6月中旬から8月中旬半島全域
クロユリ5月中旬から7月半島先端付近
ハマナス6月中旬から10月上旬半島全域
エゾカンゾウ6月中旬から9月半島全域
ワタスゲ6月から7月灯台周辺
ハマエンドウ6月から7月半島全域か海岸の砂地
ミツガシワ6月から7月灯台周辺
シコタンタンポポ5月下旬から7月中旬半島全域
ヒオウギアヤメ6月下旬から8月上旬半島全域
ハマフウロ6月下旬から9月半島全域
ツリガネニンジン7月下旬から9月上旬原生花園

地図情報