検索

部署
検索ワード
全 2799 件中 1921 ~ 1940 件目表示

第2期別海町まち・ひと・しごと創生総合戦略策定にあたり、町民の皆さんの意見を計画に反映させるとともに、その効果検証のため検討推進委員会を設置し、「産・官・学・金・労・言・民」の委員による検討推進委員会を開催しました。第1回検討推進委員会令和元年10月15日に第1回の委員会が開催されました。委員会の結果については、添付フ...


無戸籍とは無戸籍とは、何らかの理由により出生届が提出されないことで、子やご自身が戸籍に記載されていないことをいいます。出生届が提出されない主な理由としては、婚姻中または離婚後300日以内に子が生まれたことから、その子が(元)夫の子ではないにも関わらず、出生届を提出すると、(元)夫の戸籍に記載されてしまうといったことがあ...



『パパッと!かんたん!つくりおき野菜』1月25日(土曜日)に開催した、今年度2回目の健康クッキング教室の様子をご紹介します。短時間でつくれる野菜レシピがメインのクッキング教室で、今回は男性2名女性4名が参加されました。2班に分かれ、共通メニュー2品と、各班でそれぞれ3品ずつつくりました。試食は各班用メニューを交換し、全種類を...


郷土資料館だよりNO.2372019年4月号(PDF形式:465KB)郷土資料館だよりNO.238(2019年5月号)(PDF形式:401KB)郷土資料館だよりNO.2392019年6月号(PDF形式:606KB)郷土資料館だよりNO.2402019年7月号(PDF形式:458KB)郷土資料館だよりNO..2412019年8月号(PDF形式:647KB)郷土資料館だよりNO.2422019年9月号(PDF形式:558KB)郷土資料館だよりNO.243...


行事中止のお知らせ令和2年2月28日広報3月号にて各行事の開催をお知らせしているところですが、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、次の行事は中止となりました。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。中止となる行事いきいき元気あっぷ健康体操教室(11ページ)※4月開催は未定上映会「ドキュメンタリー映画『あい』精神障害と...


【令和2年2月】給食部門に関するご意見・ご要望について掲載しましたので、お知らせします。


給食部門に関するご意見・ご要望入院患者の見舞いに来ました。長引く入院生活の楽しみは食事とのこと。パン食の日があればうれしいとのことです。町立別海病院からの回答パン食については、希望があれば朝のみ、トーストを提供して個別対応しています。なお、治療内容やアレルギーの関係で、パンが提供できない場合もありますので、ご理...



新型コロナウイルスによる肺炎患者が国内で発生していることを踏まえ、当面のところ、面会は原則禁止とさせていただきます。ご協力いただきますようお願いいたします。入退院手続きや着替え、日用品のお届けなどにつきましては、事前に担当ナースステーションにご相談ください。


看護部門に関するご意見・ご要望急患時、看護師の電話対応が悪すぎる。町立別海病院の回答不快な対応により、速やかな医療提供に支障があったのではないかと察します。看護師の接遇教育を改めて推進し、地域の病院である自覚と責任の上、安心してご利用いただけるよう指導して参ります。貴重なご意見ありがとうございます。



各月の給食献立表は、下記のPDFファイルをご覧ください。平成31年度4月の給食献立表(PDF形式:469KB)4月のレシピ紹介(PDF形式:280KB)令和元年度5月の給食献立表(PDF形式:255KB)5月のレシピ紹介(PDF形式:322KB)令和元年度6月の給食献立表(PDF形式:384KB)6月のレシピ紹介(PDF形式:154KB)令和元年度7月の給食献立表(PDF形式:403KB)7月のレシ...


オープンデータとはオープンデータとは、誰でも自由に二次利用が可能でかつ機械判読が可能なデータをいいます。取組み内容本町においては、既に町ホームページで公表済みの情報のうち、政府CIOポータルにて推奨データセットに位置づけられている情報をオープンデータ化することにしました。なお、企業や住民の方から要望の多い情報につい...


べつかい議会だより91号(令和元年11月1日発行)特集(福祉医療常任委員会活動報告)どうする子育て支援の今後・・・2P幼保無償化実施課題も浮き彫りにその他常任委員会活動報告文化・スポーツ施設の利用ひとり1回当たりの経費は!?・・・4P一次産業の持続に向けて課題解決策の検証を・・・5P一般質問田村秀男議員・・・6P横田保江議員・・・7...



本院では大阪医科大学附属病院からの臨床研修医を受け入れております。12月に研修にいらっしゃった研修医からのレポートをご紹介します。はじめに町立別海病院には一か月間の地域研修の機会を設けていただき大変感謝しております。私は同じく医師である父の姿をみて、医師を目指しました。そんな父の行っている医療は地方都市からやや離...


令和2年1月28日(火曜日)中西別ふれあいセンターで、中西別、上風連寿大学学習会「フロアカーリング」を行いました。恒例になっているこのカーリングでは、3チームに分かれて総当たり戦を行いました。毎年行っていることもあり、徐々に感覚を掴むと、随所にスーパープレーが飛び出したり、「弾き飛ばせ」「押して近づけろ」などチーム同士...


1別海町酪農研修牧場(PDF形式:137KB)2別海町ケアハウスみどり野(PDF形式:92KB)3西春別デイサービスセンター(PDF形式:87KB)4高齢者生活ハウス(PDF形式:91KB)5別海町交流館(ぷらと)(PDF形式:95KB)6尾岱沼ふれあいキャンプ場(PDF形式:87KB)7尾岱沼漁港コニュニティセンター(PDF形式:86KB)8野付半島ネイチャーセンター(PDF形式:87KB)9別海町...


別海町総合スポーツセンター13施設共通事項(PDF形式:93KB)別紙1別海町総合スポーツセンター各施設の概要(PDF形式:47KB)別紙2別海町総合スポーツセンター各施設運営管理業務などを(PDF形式:56KB)