別海町応援企画 乳和食オリジナルレシピコンテストの開催結果について
乳和食オリジナルレシピコンテスト結果発表
昨年度に引き続き実施しました乳和食オリジナルレシピコンテストは33件の応募がありました。たくさんのご応募ありがとうございました。
審査を行った結果は、次のとおりです。(ペンネームを希望されている方はペンネームで記載しています。)
なお、最優秀賞、優秀賞のみの発表とし、特別賞、入賞者については、賞品の発送をもってお知らせします。
審査を行った結果は、次のとおりです。(ペンネームを希望されている方はペンネームで記載しています。)
なお、最優秀賞、優秀賞のみの発表とし、特別賞、入賞者については、賞品の発送をもってお知らせします。
最優秀賞
ここ さん 「サーモンのホエー漬け丼」
料理酒の代わりにホエーを使用し、減塩されたレシピです。
また、ホエーごはんを使用することにより、ほのかに香る酢飯のような香りやカッテージチーズをトッピングに加えることでコクも加わり、満足感のある一品です。
【PRポイント】
地元産の鮭と乳製品を使った一品です。このレシピで別海町をPRできればと思い、作りました。
簡単にできますので、ぜひ作ってみてください。
料理酒の代わりにホエーを使用し、減塩されたレシピです。
また、ホエーごはんを使用することにより、ほのかに香る酢飯のような香りやカッテージチーズをトッピングに加えることでコクも加わり、満足感のある一品です。
【PRポイント】
地元産の鮭と乳製品を使った一品です。このレシピで別海町をPRできればと思い、作りました。
簡単にできますので、ぜひ作ってみてください。

優秀賞
上西春別中学校 石川こだまさん、大沼滉輝さん、木曽友仁さん、小牧春翔さん、白鳥柚妃さん 「鮭とチーズの大葉巻きハンバーグ」
【PRポイント】
別海町の特産品である鮭と牛乳を使って、地産地消ができるレシピを考えました。カルシウムが多く含まれる牛乳は、ホエイとカッテージチーズとして、ハンバーグのたねとソースに利用しました。
たねにはカルシウムの吸収を促進してくれる鮭を肉の代わりに使用し、野菜でビタミンンも補いました。大葉で巻くことで、彩りも良くさわやかに仕上がります。
【PRポイント】
別海町の特産品である鮭と牛乳を使って、地産地消ができるレシピを考えました。カルシウムが多く含まれる牛乳は、ホエイとカッテージチーズとして、ハンバーグのたねとソースに利用しました。
たねにはカルシウムの吸収を促進してくれる鮭を肉の代わりに使用し、野菜でビタミンンも補いました。大葉で巻くことで、彩りも良くさわやかに仕上がります。
KCI さん 「卵不要 de ふんわりジューシーささみカツ」
【PRポイント】
ささみカツはパサパサになりやすいですが、牛乳と小麦粉の卵液で作ることによって、うまみを閉じ込めて、やわらかくてジューシーなささみカツになります。
また、牛乳を使うことによってジューシーだけど油っこくない仕上がりになります。
卵をつかってないので、卵アレルギーの方でもおいしく食べれるささみカツになっています。ダイエット中でもおすすめ!
【PRポイント】
ささみカツはパサパサになりやすいですが、牛乳と小麦粉の卵液で作ることによって、うまみを閉じ込めて、やわらかくてジューシーなささみカツになります。
また、牛乳を使うことによってジューシーだけど油っこくない仕上がりになります。
卵をつかってないので、卵アレルギーの方でもおいしく食べれるささみカツになっています。ダイエット中でもおすすめ!

なまけもの さん 「生鮭とじゃがいものホクホク塩麹バタコーン炒め」
【PRポイント】
子ども達が喜ぶ食材で普段は塩コショウで味付けしていたものを塩麹に変えて、ホエイとカッテージチーズを加えることによってコクを出し、マイルドな味付けにしました。
【PRポイント】
子ども達が喜ぶ食材で普段は塩コショウで味付けしていたものを塩麹に変えて、ホエイとカッテージチーズを加えることによってコクを出し、マイルドな味付けにしました。

減塩ひろめ隊 さん 「みるく感たっぷり!チーズおかか飯」
【PRポイント】
めんつゆの出汁やかつお節と合わせて、うまみいっぱいで減塩になるよう仕上げました。
お子さんでも簡単に作れて、まな板も汚さずに作れます。
炊き立てはチーズがとろけて美味です!
【PRポイント】
めんつゆの出汁やかつお節と合わせて、うまみいっぱいで減塩になるよう仕上げました。
お子さんでも簡単に作れて、まな板も汚さずに作れます。
炊き立てはチーズがとろけて美味です!

ゴマ さん 「トマトとアボカドの白和え」
【PRポイント】
和食に取り入れにくい野菜を取り入れました。
混ぜるだけの簡単レシピで、夕食が華やぎます。
【PRポイント】
和食に取り入れにくい野菜を取り入れました。
混ぜるだけの簡単レシピで、夕食が華やぎます。

最優秀賞、優秀賞に選ばれたレシピは、広報別海1月号に掲載する予定ですので、ぜひ一度作ってみてください。
賞品について
入賞者へは12月から1月頃に賞品をお届けします。
最優秀賞 1名 レシピ本、乳製品セット
優秀賞 5名 レシピ本、乳製品セット
特別賞 10名 乳製品セット
入賞 17名 べつかいのアイスクリーム屋さん 2個
最優秀賞 1名 レシピ本、乳製品セット
優秀賞 5名 レシピ本、乳製品セット
特別賞 10名 乳製品セット
入賞 17名 べつかいのアイスクリーム屋さん 2個
- レシピ本 乳和食開発者 小山浩子著「やさしい おいしい はじめよう乳和食」
その他
Jミルクホームページでは、乳和食のレシピや調理動画がご覧いただけます。
乳和食についても詳しく説明されていますので、ぜひ参考にしてみてください。
乳和食についても詳しく説明されていますので、ぜひ参考にしてみてください。
このページに関するお問合せ先
農政課 農業政策担当 TEL:0153-74-9251 FAX:0153-75-2497