国営環境保全型かんがい排水事業
本町の酪農は、農家の経営規模拡大と施設の老朽化により用水不足が生じ、適正なかんがいが行われていない状況にあります。
一方、地区内の排水施設は未整備であることから、排水断面不足による湛水・加湿被害が発生し、これらから生産性が低位にとどまっているとともに、効率的な営農が図れない状況にあります。
また、降雨時に農用地から発生する土砂および肥料成分等により、河川・海域の水質悪化が懸念されています。
このため、本事業における用排水施設の整備により、用水不足と湛水・加湿被害を解消し、土地生産性の向上を図ることにより、農業経営の安定及び地域農業の振興と併せて、水質浄化等多面的な機能を有する農業用排水施設の整備により、環境保全型農業の推進に資するものであります。
一方、地区内の排水施設は未整備であることから、排水断面不足による湛水・加湿被害が発生し、これらから生産性が低位にとどまっているとともに、効率的な営農が図れない状況にあります。
また、降雨時に農用地から発生する土砂および肥料成分等により、河川・海域の水質悪化が懸念されています。
このため、本事業における用排水施設の整備により、用水不足と湛水・加湿被害を解消し、土地生産性の向上を図ることにより、農業経営の安定及び地域農業の振興と併せて、水質浄化等多面的な機能を有する農業用排水施設の整備により、環境保全型農業の推進に資するものであります。
事業概要
事業の概要は次のとおりです。
- 環境保全型かんがい排水事業概要(PDF形式:6MB)
地区別事業概要
地区別事業概要は、北海道開発局釧路開発建設部のホームページをご覧ください。
このページに関するお問合せ先
農政課 農業政策担当 TEL:0153-74-9251 FAX:0153-75-2497