出産あんしんサポート事業
町が、妊婦さんの居住地や受診医療機関・出産予定日などの情報を事前に把握し、別海消防署及び医療関係機関と共有することで、緊急時に迅速な医療機関への搬送を行うためのシステムです。
対象者
町内在住の妊婦さんで、事前登録を希望される方
※里帰り出産のために別海町にお住まいの方も登録可能です。
※里帰り出産のために別海町にお住まいの方も登録可能です。
登録方法
妊娠初期に、事前登録の概要の説明を行います。登録を希望される方は、届出書に必要事項をご記入の上、母子健康センターに提出してください。届出書の提出をもって、情報共有への同意があったものとさせていただきます。
利用の流れ
情報の登録
届出書の情報を登録し、関係機関で共有します。
※妊婦さんからかかりつけの病院に、登録をしたことを報告してください。
※妊婦さんからかかりつけの病院に、登録をしたことを報告してください。
緊急時(体調変化の場合)
妊婦さんからかかりつけの病院へ状況を伝え、かかりつけ医の指示に従ってください。
救急車の要請(医療機関への搬送)
かかりつけの病院から救急車要請の指示が出たら、別海消防署「119」に電話をし、次の情報を伝えてください。(※携帯電話からかける場合でも、「119」のみでつながります。)
- 妊婦氏名
- 出産あんしんサポート事業に事前登録をしていること
- 身体の状況(陣痛、破水、出血の有無など)
- 病院からの指示内容
登録情報
妊婦氏名、連絡先、生年月日、出産予定日、受診医療機関、出産医療機関、合併症の有無、過去の分娩状況等
登録の解除
- 本人の申し出があった場合
- 出産、転出が確認できた場合
- 出産予定日から1カ月を経過した場合
注意事項
- 救急車を利用できるのは、母子に危険がある場合などの緊急時で、かかりつけの病院が救急車による搬送が必要だと判断した場合に限ります。
- 状況により、かかりつけの病院以外へ搬送となる場合があります。
- 登録いただいた内容に変更が生じた場合(転居など)は、母子健康センターまでご連絡ください。
事業リーフレット
- 出産あんしんサポート事業リーフレット(PDF形式:144KB)
このページに関するお問合せ先
母子健康センター TEL:0153-75-2262 FAX:0153-75-0337