【令和5年8月14日】防風林の伐採について

【令和5年8月14日】防風林の伐採について

 スマートフォンの電波が悪くてとても困っています。auに頼んで自宅にリピーターを設置してもらいましたが、それでも改善されず、仕事の電話等受けれなくてとてもストレスを感じています。
 原因は成長した防風林で電波が届かない状況だと思っています。
 年々悪くなり過去最悪だと思います。
 邪魔している木を伐採することはできないのでしょうか。枝を落とすだけでも効果はあると思います。
 よろしくお願いいたします。

【令和5年8月18日】水産みどり課回答

 この度は貴重なご意見ありがとうございます。
 
 保安林につきましてはご存知のとおり多面的な機能が備わっておりますが、特に該当地区では防雪林としての機能が最たるものであり、過去には吹き溜まりによる交通障害が度々起こりましたが、防風林が育ってからは解消されたという経緯があります。
 
 現在は、60年生のカラマツが防雪の役割を果たしており、森林経営上でも伐採適齢期でありますので、全て伐採するのではなく、計画的な伐採を行うことを近年中に検討していますのでご理解のほどよろしくお願いします。
 また、現地を確認した際に、携帯電話の三大キャリア(au,docomo,softbank)の電波状況を見てみたところ、auとsoftbankは微弱でしたがdocomoは強く受信できていることを確認しましたので参考までにお伝えします。