【令和4年8月24日】ビン用ごみ袋及び福祉牛乳について
【令和4年8月24日】ビン用ごみ袋及び福祉牛乳について
ビンのごみ袋について、10リットルのごみ袋が欲しいです。
20リットルでもいのですが、満杯にすると意外に重いのでご検討よろしくお願いします。
福祉牛乳の配布について、配布されない日は事前にホームページにカレンダー形式などで掲載してもらえると助かります。
よろしくお願いいたします。
20リットルでもいのですが、満杯にすると意外に重いのでご検討よろしくお願いします。
福祉牛乳の配布について、配布されない日は事前にホームページにカレンダー形式などで掲載してもらえると助かります。
よろしくお願いいたします。
【令和4年8月30日】町民課、福祉課回答
現在、びんを含む資源ごみのごみ袋は、すべての種類とサイズにおいて、最低限の1枚10円で販売しています。
仮に、びんの10リットルの小容量ごみ袋を作成した場合、現在の制作費用と比較すると、ほぼ同額か場合によってはコスト増となることが考えられます。
そのため、サイズは半分でも価格は半分で提供することはできず、10リットルと20リットルのどちらも1枚10円で販売することが想定されます。
このことから、ご家庭では同額の負担となるか、あるいはコスト増となった場合は、新たな負担をして頂かなければならないことも想定されますので、びんの10リットルごみ袋の導入は見送っている状況です。
大変お手数ではございますが、ごみ出しの際は、現在の20リットルのごみ袋で、持ち歩ける量に調整して頂き、ごみの排出にご協力いただきますよう、よろしくお願いします。
【担当:町民課】
福祉牛乳の支給日に変更がある場合は、1週間前までに該当する配布場所に「福祉牛乳配布変更のお知らせ」を掲示し受給者に周知しています。また、年末年始やゴールデンウイークなどの長期休暇により配布休止となる場合には、カレンダー形式によるお知らせを配布場所に掲示しています。
インターネットによる配布休止等の掲載につきましては、全配布場所(12ヵ所)共通の変更がある場合にホームページ等による周知を行っております。
今後いただいたご意見を参考とし、受給者がより情報を得やすいよう、ホームページ等の活用及び周知方法の改善に努めてまいります。
なお、支給日変更等についての確認が必要な場合は、役場福祉課社会・障がい福祉担当まで直接お問い合わせください。
【担当:福祉課】
仮に、びんの10リットルの小容量ごみ袋を作成した場合、現在の制作費用と比較すると、ほぼ同額か場合によってはコスト増となることが考えられます。
そのため、サイズは半分でも価格は半分で提供することはできず、10リットルと20リットルのどちらも1枚10円で販売することが想定されます。
このことから、ご家庭では同額の負担となるか、あるいはコスト増となった場合は、新たな負担をして頂かなければならないことも想定されますので、びんの10リットルごみ袋の導入は見送っている状況です。
大変お手数ではございますが、ごみ出しの際は、現在の20リットルのごみ袋で、持ち歩ける量に調整して頂き、ごみの排出にご協力いただきますよう、よろしくお願いします。
【担当:町民課】
福祉牛乳の支給日に変更がある場合は、1週間前までに該当する配布場所に「福祉牛乳配布変更のお知らせ」を掲示し受給者に周知しています。また、年末年始やゴールデンウイークなどの長期休暇により配布休止となる場合には、カレンダー形式によるお知らせを配布場所に掲示しています。
インターネットによる配布休止等の掲載につきましては、全配布場所(12ヵ所)共通の変更がある場合にホームページ等による周知を行っております。
今後いただいたご意見を参考とし、受給者がより情報を得やすいよう、ホームページ等の活用及び周知方法の改善に努めてまいります。
なお、支給日変更等についての確認が必要な場合は、役場福祉課社会・障がい福祉担当まで直接お問い合わせください。
【担当:福祉課】
このページに関するお問合せ先
総務防災・基地対策課 総務行政担当 TEL:0153-75-2111 FAX:0153-75-0371