パブリックコメント(町民意見の公募)
パブリックコメント(町民意見の公募)とは

町が重要な政策や計画などを策定する時に、その政策案や計画案が公表できる程度に具体化した段階で、町民のみなさんに公表し、意見を伺い、寄せられたご意見を参考に政策や計画を作りあげていく一連の手続きをいいます。
なお、パブリックコメントは計画などの案をより成熟したものにするために、町民のみなさん等から意見を聴くものであり、意見の多寡によって意思の決定を行うもの、賛否を問うものではありません。
対象となる政策等
(1)町の基本的な施策に関する計画、指針等の策定又は改定
(2)町政に関する基本方針を定めることを内容とする条例の制定又は改廃
(3)町民等に義務を課し、又は権利を制限することを内容とする条例の制定又は改廃
(5)町の基本的な方向性を定める憲章、宣言等の制定又は改廃
(6)前各号に掲げるもののほか、実施機関が必要と認めるもの
(2)町政に関する基本方針を定めることを内容とする条例の制定又は改廃
(3)町民等に義務を課し、又は権利を制限することを内容とする条例の制定又は改廃
(ただし、金銭徴収に関する条項を除く。)
(4)広く町民の公共の用に供される施設の整備に係る基本的な計画の策定又は重要な変更(5)町の基本的な方向性を定める憲章、宣言等の制定又は改廃
(6)前各号に掲げるもののほか、実施機関が必要と認めるもの
意見を提出できる方
(1)町内に住所を有する方
(2)町内に事務所又は事業所を有する個人及び法人その他団体
(3)町内の事務所又は事業所に勤務する方
(4)町内の学校に在学する方
(5)前各号に掲げるもののほか、パブリックコメント制度に係る事案に利害関係を有する方
(2)町内に事務所又は事業所を有する個人及び法人その他団体
(3)町内の事務所又は事業所に勤務する方
(4)町内の学校に在学する方
(5)前各号に掲げるもののほか、パブリックコメント制度に係る事案に利害関係を有する方
手続きや制度の流れ
- 手続き制度の流れ(PDF形式:71KB)
- 実施要網(PDF形式:52KB)
- 実施要綱(解説付)(PDF形式:234KB)
意見を募集している政策案等
現在、意見を募集している案件はありません。
意見の募集期間が終了し、公表準備中の政策案等
施策案等の名称 | 募集期間 | お問合せ先 |
別海町第6期障がい福祉計画・第2期障がい児福祉計画 (素案) | 令和2年12月23日(水)から令和3年1月21日(木) | 福祉課 社会・障がい福祉担当 (内線1311) |
別海町高齢者保健福祉計画及び第8期介護保険事業計画 (素案) | 令和3年1月27日(水)から令和3年2月26日(金) | 介護支援課 介護保険担当 (内線1315・1316) |
意見募集結果の公表(令和2年度分)
政策案等の名称 | 別海町鳥獣被害防止計画 (案) |
---|---|
実施期間 | 令和3年2月1日から令和3年3月2日 |
意見数 | 0件 |
担当課 | 水産みどり課 みどり担当(内線1612) |
政策案等の名称 | 別海町社会教育施設長寿命化計画(案) |
---|---|
実施期間 | 令和2年6月1日から令和2年6月30日 |
意見数 | 0件 |
担当課 | 西公民館(TEL0153-77-2250) |
過去の実施計画
ホームページへの掲載期間は、原則として意見募集より起算し1年間と定められていますが、平成20年度から昨年度分までを掲載しています。
このページに関するお問合せ先
総合政策課 まちづくり推進担当 TEL:0153-75-2111 内線:2211、2212、2216 FAX:0153-75-0371