家電リサイクル法対象品目の処分について

 家電リサイクル法により、特定の家電製品を処分する場合、小売業者等に適切に引き渡すことが求められています。
 対象となる家電製品は、「エアコン、テレビ(ブラウン管式・液晶・プラズマ式)、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機」です。

 ※業務用の冷凍庫(冷凍ストッカー)は、「家電リサイクル法」に該当しません。

 処分方法

 下記のいずれかの方法で、適切な処分をお願いします。
 処分する際は、家電製品の内部に異物がないか確認し、食品、衣類、ごみなどは取り除いてください。

 1 家電販売店に引き取りを依頼する場合

 販売店が引き取る費用(収集運搬料)とメーカーがリサイクルするための費用(リサイクル料金)が必要になります。
 料金や引き渡し方法等の詳細については、各家電販売店にお問合せください。
 
  1. 買い替える場合の処分方法
    新しい製品を購入する家電販売店に処分を依頼できます。
     
  2. 廃棄するだけの場合の処分方法
    過去にその製品を購入した家電販売店に処分を依頼できます。
     
  3. 上記以外の処分方法
    購入した店舗が不明な場合や遠隔地にある場合は、下記の家電販売店に処分を依頼できます。なお、引取り費用(収集・運搬料金)とメーカーがリサイクルするための費用(リサイクル料金)が必要になります。料金についても下記家電販売店に直接お問合わせください。
家電販売店住所電話番号
有限会社村上デンキ別海町別海常盤町22番地0153-75-3839
でんきのサトウ別海町別海川上町2番地300153-79-5588

 2 自分で指定引取場所へ持ち込む場合

  1. 処分したい家電のメーカーを調べます。(テレビの場合は大きさ、冷蔵庫・冷凍庫の場合は容量も調べます。)
    リサイクル料金は、郵便局に備え付けてある「リサイクル料金一覧表」または「家電リサイクル券センターのホームページ」で確認することができます。
     
  2. 郵便局にある振替払込書(家電リサイクル券)に必要事項を記入してリサイクル料金を支払い、発行された「家電リサイクル券」を持参して、指定引取場所である日標運輸株式会社に持ち込みます。
    なお、受け入れ可能時間等の詳細は、直接お問合せください。
指定引取場所住所電話番号
日標運輸株式会社中標津町緑町南3丁目50153-73-4060

 3 一般廃棄物収集運搬許可業者に運搬を依頼する場合

 一般廃棄物収集運搬許可業者が収集運搬する費用と、メーカーがリサイクルするための費用(リサイクル料金)が必要になります。
 料金や引き渡し方法等の詳細については、各一般廃棄物収集運搬許可業者(下記のとおり)にお問合せください。
 
  • 事業所(店舗、事務所、牛舎、加工場など)から排出する家電製品は、「産業廃棄物」に該当しますので、「産業廃棄物収集運搬許可業者」に依頼する必要があります。
    「産業廃棄物収集運搬許可業者」は、北海道のホームページで確認するか、根室振興局(TEL:0153-24-0257)にお問合せください。 
一般廃棄物収集運搬許可業者名住所電話
株式会社竹崎工業別海町西春別駅前錦町200番地0153-77-2144
株式会社道東クリエイト別海西春別曙町9番地730153-77-2355