1カ月児健康診査費の助成

1カ月児健康診査費の助成について

 生後おおむね1カ月を経過した乳児に行う健康診査費用の一部を助成するもので、道内の医療機関で使用できます。
 受診前に必ず「1カ月児健康診査受診票」、「1カ月児健康診査問診票」、「1カ月児健康診査票」の3部に必要事項を記入の上、母子健康手帳、健康保険証と一緒に医療機関へ持参してください。

助成の対象者

令和6年4月1日以降に出生し、1カ月児健康診査の日において別海町に住所登録している児を対象に助成します。
※1カ月児健康診査費用を自己負担された方に限ります。

助成額

上限4,000円
なお、医師の判断により指定項目以外の検査、治療を行った場合の費用は助成の対象外となります。

1カ月児健康診査について

 生後1カ月を迎えた赤ちゃんの成長と発達を評価する重要な健康診断です。
 この健診では医師や助産師が赤ちゃんの身体的な発達や健康状態をチェックします。
母乳やミルクの授乳方法、赤ちゃんの睡眠パターン、母親の体調などが確認され、必要なアドバイスを提供します。赤ちゃんの健康を把握し、早期に問題を発見して適切な対処を行うために非常に重要な健康診査です。

受診時期

生後1カ月ころ
出産した病院施設で退院時に日程を調整します。

健康診査の健診項目

  • 問診(身体発育状況、養育状況、健康相談)
  • 診察(身体発育状況、栄養状況)
  • 身体計測

1カ月児健康診査受診票の交付について

  • 母子健康センターにて妊娠後期の面談時に交付します。
   ※あらかじめ母子健康センターへご連絡いただき、交付日時と場所を予約していただきます。
  • 交付の場所については下記の地図をご参照ください。
イメージ
  • 交付の時期については妊娠中の相談・面談をご参照ください。
  • 1カ月児健康診査の日において別海町に住所登録していない児については助成の対象外となります。
1カ月児健康診査受診票を返却し、転出先の市町村へお問い合わせください。

道外の医療機関で1カ月児健康診査を受診された場合

 1カ月児健康診査にかかった費用は助成されますので、受診後できるだけ早く申請に必要なものをお持ちの上、別海町母子健康センターまでお越しください。
 詳しくは道外へ里帰り出産時の各種費用の助成をご参照ください。