広報別海 令和4年11月号

- 全ページ(PDF形式:6MB)
- 1ページ 表紙(PDF形式:537KB)
- 2から3ページ 別海町パイロットマラソン(PDF形式:1MB)
- 4から5ページ 滞納処分(PDF形式:812KB)
- 6から7ページ まちのできごと(PDF形式:865KB)
- 8から9ページ まちのできごと、水道料金の減免、子育て世帯応援給付金、各課からのお知らせ(PDF形式:1MB)
- 10から11ページ 各課からのお知らせ(PDF形式:1021KB)
- 12から13ページ 各課からのお知らせ(PDF形式:761KB)
- 14から15ページ 各課からのお知らせ(PDF形式:1MB)
- 16から17ページ 各課からのお知らせ(PDF形式:933KB)
- 18から19ページ 各課からのお知らせ(PDF形式:1MB)
- 20から21ページ 各課からのお知らせ(PDF形式:970KB)
- 22から23ページ お知らせ伝言板、地域情報カレンダー(PDF形式:981KB)
- 24ページ 腸活レシピ、世界糖尿病デー、芸術文化祭(PDF形式:1MB)
- 25ページ インフルエンザ予防接種のお知らせ(PDF形式:741KB)
- 26ページ 母子健康センターからのお知らせ、町立別海病院からのお知らせ(PDF形式:861KB)
- 27ページ 母子保健業務予定、こころの健康相談(PDF形式:689KB)
- 28ページ 新型コロナウイルス感染者への支援の流れ(PDF形式:491KB)
- 29ページ 11月の診療案内(PDF形式:740KB)
- 30ページ 裏表紙(PDF形式:1MB)
1ページ
令和4年10月2日 第44回別海町パイロットマラソン2から3ページ
第44回別海町パイロットマラソン4から5ページ
滞納処分6ページ
長寿90歳おめでとう交通安全街頭啓発の実施
リクエスト講座
「交通事故死ゼロを目指す日」街頭啓発
寄付
敬老の日記念事業 内閣総理大臣百歳祝状
7ページ
防災訓練アドベンチャースクール学習会
アドベンチャースクールJr.学習会
行政相談出前授業
8ページ
別海町魅力見える化ツアー原油・物価高騰などに伴う水道料金の減免
子育て世帯応援給付金の支給
9ページ
べつかい協働のまちづくり補助金(総合政策課)防衛問題セミナー(総合政策課)
冬の交通安全運動(防災交通課)
10ページ
別海町職員(資格職)採用試験(総務課)暖房器具の取り扱いに注意(消防署)
11ページ
マイナンバーカード休日・夜間窓口(町民課)し尿と家庭廃水のくみ取り(町民課)
12ページ
ジェネリック医薬品の利用(町民課)ポリファーマシー(町民課)
海洋プラスチックごみ(町民課)
13ページ
バス・ハイヤー共通利用券の申請受付(福祉課)障がいのある方への虐待についてご相談ください(福祉課)
14ページ
11月は児童虐待防止推進月間(福祉課)いきいき元気あっぷ健康体操(地域包括支援センター)
15ページ
高齢者サロン(介護支援課)町立公園冬季閉園(水産みどり課)
造林地の殺そ剤空中散布(水産みどり課)
16ページ
食育・地産地消推進計画の見直しに関するアンケート(農政課)ふるさと交流館(商工観光課)
道内事業者等事業継続緊急支援金の申請期限延長(商工観光課)
17ページ
町道などの除雪(管理課)農業者年金で生活の安定を考えませんか(農業委員会)
郷土資料館だより(郷土資料館)
18ページ
就学援助制度入学準備金 申請受付開始(学校教育課)教育委員の任命(学務・スポーツ課)
スポセンだより(スポーツセンター)
19ページ
「SOSの出し方教育」講演会(教育委員会)20ページ
図書館からのお知らせ(図書館)21ページ
地域おこし協力隊が着任原田隊員が退任
22ページ
自衛官募集経済産業省火薬類の保安技術実験
個人事業税・第2期の納期限は11月30日(水)
指名手配被疑者の発見にご協力を
女性のためのなんでも相談所
演習通知
全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間
23ページ
人権週間 特設なんでも相談所北海道立釧路高等技術専門学院・訓練生募集
職業訓練受講生募集
道路工事のお知らせ
地域情報カレンダー
24ページ
腸活レシピ11月14日は世界糖尿病デー
芸術文化祭
25ページ
インフルエンザ予防接種26ページ
母子センターからのお知らせ電話問診による処方箋の交付
発熱外来
27ページ
母子保健業務予定こころの健康相談
28ページ
新型コロナウイルス感染者への支援の流れ元気未来っ子
29ページ
11月の診療案内30ページ
なんでもべつかい今月の納期
乳和食レシピ
人口
お誕生・ご結婚
このページに関するお問合せ先
情報広報課 広報担当 TEL:0153-74-9275 FAX:0153-75-0371