デジタル地域通貨「OTOMONO」について

トップ画像

OTOMONO(オトモノ)とは?

 OTOMONOは、別海町内でのみ使用可能なデジタル地域通貨です。
 町民の健康維持・増進、事業者等の生産性向上、域内での資金流通の好循環を図り、地域経済を活性化することを目的に開発されました。

どうして別海町で導入するの?

 町内限定の通貨を導入することで、町内の店舗や事業者での消費を促進し、地域経済の活性化につながります。
 また、てくてくポイントのような町独自の取り組みを組み合わせることで、個人の身体的・心理的健康(充足感)を向上させるとともに、域内交流を促進させる相互作用を生み出します。
 この取り組みを、住民・事業者・行政が一体となり「町ぐるみ」で未来の健康・経済を育てるための新しいツールとして位置づけます。

OTOMONOの今後の展望について

 今後、他の行政サービスへの拡充を図りながら、地域に根ざした健康・経済システムとして定着させるとともに、心身の健康促進と地域活性化が相互に作用する仕組みを構築していきます。
 

OTOMONOの各種ポイントについて

OTOMONO(ポイント)の利用方法

 利用方法は、スマートフォンに専用アプリ「OTOMONO」をダウンロードし、アプリ内で(ポイント)通貨を管理します。支払いの際には、店頭に設置された2次元コードを読み取ることで、キャッシュレス決済が完了する、簡便な仕組みを採用しています。
 本年は、コロナ禍を乗り越え、いま物価高騰で苦しんでいる飲食店でオトモノを使うことができます。
 利用できる店舗には、下の専用ステッカーが貼られています。
 最新の利用可能店舗は、「オトモノ」アプリ内でご確認いただけます。
店舗ステッカー

OTOMONOのインストール方法について

アプリに関しての問合せ先 050-1726-5181

OTOMONOアプリに関してのお問合せは下記のコールセンターにて対応します。

電話番号 050-1726-5181
対応時間 平日の10:00から17:00まで

コールセンターについては、システムを管理・運営する株式会社フィノバレーが対応します。