古くなった消火器の取扱について

【古くなった消火器などの取扱に注意してください!!】

 消火器は火災が発生したとき、炎が大きくなる前の消火作業(初期消火)にとても有効ですが、「製造年から一定の年数が経過した消火器」「大きな亀裂や変形した箇所などがある消火器」「さびなどの腐食が進んだ消火器」は、いざというときに使用ができなかったり、操作したときに破裂し受傷してしまう危険性があります。
​​​​​​ このようなことを防止するために、ご自宅または会社などに消火器を設置されている方は、定期的に確認をおこない、その結果、異常を把握した場合は、消火器の入れ替えなどをおこないましょう。

【なぜ消火器が破裂するのか?】

 消火器の容器には、圧縮されたガスボンベが内蔵されている場合があります。この消火器は、レバーを握ることにより、内蔵されているボンベが破られ容器の内部にガスが充満し、その圧力で薬剤が放出します。このとき容器に腐食や変形などの異常があると、その部分が圧力に耐えられなくなり破裂してしまう場合があります。

【事故などを防ぐには?】

【消火器の使用期限を守り安全に使用しましょう】
 見た目が新しく見える消火器でも、長い間設置していると経年で不都合が生じることがあります。メーカーが推奨する、消火器の設計標準使用期限は、製造年よりおおむね「業務用消火器」は10年、「住宅用消火器」は5年といわれています。
 使用期限が過ぎている消火器は入れ替えなどを行いましょう。
古い消火器記事(消火器期限写真)

【普段から点検をしましょう】

 消火器本体の「さびなどの腐食、へこみや変形」操作レバーや蓋(キャップ)の「変形、破損」ホースの「脱落、ひび割れ」などの有無を確認してください。異常を確認した場合は、危険ですので使用せず、新しい消火器への入れ替え、または、専門業者への点検依頼をおこなってください。

【消火器を処分するには?】

【専門業者へ依頼しましょう】 
 消火器の処分は(一社)日本消火器工業会が地域の販売代理店(リサイクル窓口)と協力して行っていますので、お近くの窓口へお問い合わせください。
 お近くの窓口は、下記のリンクから調べることができます。
消火器の処分に関する問い合わせ先
株式会社消火器リサイクル推進センター(一般社団法人日本消火器工業会代理)
TEL:03-5829-6773
お近くに窓口がない場合は、郵送(ゆうパック)でも回収できます。
※必ず、事前に電話またはインターネットで申し込みが必要です。

申込先 ゆうパック専用コールセンター(エコサイクルセンター)
TEL:0120-822-306
※回収、処分には費用がかかりますので、上記のリンクを参考にして、事前にお近くの窓口(専門
 業者)にお問い合わせください。
※消防署では消火器の販売、回収、処分は行っておりません。

【その他】

 上記への回収(処分)依頼のほか、別海消防署で近隣のホームセンター、資材店などへの問い合わせを行った結果、新品消火器購入時に限り古くなった消火器の引取りを行っている場合があることを確認しています。
 新品消火器購入時における古くなった消火器(廃棄消火器)の引取りの可否およびその他詳細にあっては、個人にてご利用される店舗へ確認してください。

【消火器の設置場所や管理方法に気を付けてください】

  • さびの原因になりますので、雨水や湿気のある場所は避け、できるだけ風通しの良い場所に置いてください。
  ※設置されている環境により、容器の腐食を早める場合があります。
  • 屋外に置く場合は、直射日光や雨風から消火器を守るため、専用の保管箱にいれることをお勧めします。
  • 通行や避難に支障のないところで、使用時に容易に持ち出せる場所に置いてください。