別海町ふるさと交流館の管理運営及び再整備に関するサウンディング調査の実施について

別海町ふるさと交流館に関するサウンディング調査を実施します。

サウンディング(対話)調査とは、地方自治体等が所有する土地や施設の活用方法について、民間事業者などから広く意見や提案を伺うことを目的に実施するものです。
別海町ふるさと交流館正面画像

調査の目的

「別海町ふるさと交流館」は、町民に憩いの場を提供し、福祉の向上と健康の増進を図るとともに、他市町村との交流を深め、明るく豊かな郷土づくりに寄与することを目的に設置された施設です。

現在、ふるさと交流館は町が直営で施設運営を行っていますが、官民が連携することにより、施設の設置目的を達成しながら、飲食・宿泊機能の再稼働や、地域の活性化につながる方法について検討しています。
今回、施設の活用方法について民間のアイデアやご意見を伺うため、公募によるサウンディング型市場調査を実施します。

本サウンディング型市場調査は、施設の活用希望者と直接対話することにより、民間事業者や、団体、個人事業主等の意見や新たな提案の把握等を行い、事業の検討を進展させるための情報収集を目的としています。
また、別海町は得られた活用案を参考にしながら、ふるさと交流館の再整備計画の策定に取り組みます。

施設の位置

施設の位置と地番

施設の概要

建築年平成2年工事開始、平成3年工事完了 平成3年12月開業
構造鉄筋コンクリート造 2階建て
建築面積延床面積 2,022.061平米
 1階1,323.538平米、2階:680.325平米、PHF18.198平米)
敷地面積33,902.31平米
  ※道路用地・緩斜面を含め、施設位置図で示した箇所の合計面積

調査スケジュール

実施要領の公表・配布
質問の提出
令和7年7月14日(月)から令和7年8月29日(金)まで
現地見学会の参加申込み令和7年7月14日(月)から令和7年8月29日(金)まで
現地見学会の実施令和7年7月22日(火)から令和7年9月1日(月)まで
調査への参加申込み令和7年7月14日(月)から令和7年9月5日(金)まで
サウンディング調査(対話)の実施令和7年7月22日(火)から令和7年9月19日(金)まで

参加の条件

施設を活用した事業の実施を希望する・興味関心がある法人、団体または個人とします。

法人の営利非営利は問いません。参加条件の詳細については、実施要領「5 調査のながれについて 調査の参加対象」をご確認ください。

調査への参加申込み

調査参加を希望される方は、参加申込書(様式1)及び事業提案書(様式2)に必要事項を記入し、令和7年7月14日(月)から令和7年9月5日(金)までの期間にメール、持参、郵送のいずれかの方法で提出してください。

実施要領・様式等