(介護予防)通所リハビリテーション

病状が安定期にある要介護者または要支援者であって、居宅において介護を受けている方の心身の機能の維持回復を図り、日常生活の自立支援をするために医学的管理下における理学療法、作業療法、その他必要なリハビリテーションを行いながら各種趣味活動等に参加していただき、生きがいや意欲のある生活づくりを応援します。

サービス内容

・入浴、食事、理髪等のお世話
・教養、趣味活動
・リハビリテーション

利用できる方

介護認定を受け、要支援1~要介護5の介護保険被保険者である方

営業日

通所リハビリテーション(5時間以上6時間未満)月曜日~金曜日(12月31日~1月5日を除く)
通所リハビリテーション(2時間以上3時間未満)月曜日~金曜日(12月31日~1月5日を除く)
 

利用料金

通所リハビリテーション(5時間以上6時間未満)

1.利用料
区分基本料金サービス提供体制強化加算(1)合計
要介護16,220円/日220円/日6,440円/日
要介護27,380円/日220円/日7,600円/日
要介護38,520円/日220円/日8,740円/日
要介護49,870円/日220円/日10,090円/日
要介護511,200円/日220円/日11,420円/日
※上記料金の1割、2割又は3割が自己負担となります。
2.各種加算料金
リハビリテーションマネジメント加算イ5,600円/月(6か月以内)2,400円/月(7か月以上)
リハビリテーション提供体制加算200円/日
短期集中個別リハビリテーション実施加算1,100円/日
重度療養管理加算1,000円/日
※提供サービスの加算は必要に応じ、家族の同意を得て追加されます。
※上記料金の1割、2割又は3割が自己負担となります。
入浴介助加算(入浴されなかった場合は算定されません)400円

通所リハビリテーション(2時間以上3時間未満)

1.利用料
区分基本料金サービス提供体制強化加算合計
要介護13,830円/日220円/日4,050円/日
要介護24,390円/日220円/日4,610円/日
要介護34,980円/日220円/日5,200円/日
要介護45,550円/日220円/日5,770円/日
要介護56,120円/日220円/日6,340円/日
※上記料金の1割、2割又は3割が自己負担となります。

通所リハビリテーション(予防給付費)

1.利用料
区分基本料金サービス提供体制強化加算(1)合計
要支援122,680円/月880円/月23,560円/月
要支援242,280円/月1,760円/月44,040円/月
※上記料金の1割、2割又は3割が自己負担となります。
2.各種加算料金
運動器機能向上加算2,250円/月
栄養アセスメント加算500円/月
※提供サービスの加算は必要に応じ、家族の同意を得て追加されます。
※上記料金の1割、2割又は3割が自己負担となります。
※入浴料は含まれています。

食費

1日あたり505円
間食60円

その他

・理容代 1回3,000円(希望される方はお知らせください)
・運行状況や住所によって、自宅までの送迎が行えず、協力をお願いする場合がございます。
・通所リハビリテーション(2時間以上3時間未満)については、送迎区域を限定しております。
 詳細については当施設、または担当のケアマネージャー様にお問い合わせください。

サービス内容説明書、重要事項説明書