起業家支援事業補助金について

概要

 別海町では、新規開業や新分野への進出、経営拡大、空き店舗の新たな利活用に取り組まれる起業家の方に対し費用の一部を補助します。

補助対象要件

補助対象事業

  1. 新たに事業者となる者が行う新規開業事業
  2. 既存の事業者が新たな分野に取り組む新分野進出事業
  3. 既存の事業者が既にある事業を強化する経営拡大事業
  4. 空き店舗を利活用する事業

補助金額

区分事業内容補助金額
新規開業新たに起業する場合の費用助成限度額500万円(対象経費のうち自己負担額の3分の2以内)
空き店舗利活用促進既存の空き店舗を利活用する場合の費用助成限度額800万円(対象経費のうち自己負担額の3分の2以内)
新分野進出1.新たに事業所を設け、新分野に進出する場合の費用助成限度額50万円(対象経費のうち自己負担額の2分の1以内)  
2.既存の事業所を利用して、新分野に進出する場合の費用助成限度額30万円(対象経費のうち自己負担額の2分の1以内)
3.新たに事業所を設けず、新分野に進出する場合の費用助成限度額20万円(対象経費のうち自己負担額の2分の1以内)
経営拡大既存事業の規模を拡大する場合の費用助成限度額50万円(対象経費のうち自己負担額の2分の1以内)
経費について
補助の対象となる経費補助の対象外となる経費
・什器、備品等の物品経費
・複写機、パソコン等の機器経費
・内外装工事、看板等の設置経費
・宣伝広告に要する経費
・各種許可書等の取得経費
・移動販売車両など事業と結びつきが深いと認められる車両経費
・空き店舗の土地建物の取得、造成及び除却に係る経費
・その他町長が認める経費
・資格取得に係る受講料、受験料、旅費等の経費
・動植物
・申請者の配偶者、又は生計同一者若しくは4親等以内の親族から購入する場合の経費
・他の制度による助成金又は補助金の交付内容と重複している経費
・日本標準産業分類における農業、林業及び漁業に係る経費。ただし、畜産類似業、農業サービス業、徳用林産物生産業及びその他の林業を除く。  

関係様式

交付要綱