福祉灯油に関するお知らせ

お知らせ

原油価格高騰による家計への負担を軽減するため、冬を迎える前に暖房用燃料費などの助成を行います。

対象世帯

令和7年9月1日現在、別海町に住所を有し居住している1から5に該当する住民税非課税世帯
※世帯全員が施設入所や入院、その他自宅以外に生活の本拠を有している場合は助成の対象になりません。

1. 高齢者世帯:65歳以上のみで構成する世帯(令和7年度中に65歳になる方を含む)
2. 障がい者世帯:身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けた方がいる世帯
3. ひとり親世帯:18歳未満の児童を療育しているひとり親世帯(令和7年度中に18歳になる児童を含む)
4. 生活保護受給世帯
5. 上記に準ずる世帯で町長が特に必要と認めた世帯
 

助成内容

申請後、審査結果を決定通知書でお知らせし、1世帯あたり10,000円(生活保護受給世帯は5,000円)を世帯主の口座へ振り込みます。

申請期間

令和7年1011230まで

提出書類等

※申請時に必ずご持参ください。
●別海町福祉灯油・暖房用燃料費助成金申請書(第1号様式)
(申請書は役場福祉課、各支所、連絡事務所および別海町のホームページからダウンロード)
●印鑑
●世帯主の通帳(口座番号等が確認できるもの)
※令和7年1月1日時点で別海町に住所を有していない方は、申請書に個人番号を記載、または前住所地から非課税証明書の発行を受けて添付してください。
 

申請先

福祉課社会・障がい福祉担当、各支所、連絡事務所