第1回成人講座「SHOPBOT教室」

6月1日(水曜日)、6月5日(日曜日)、6月22日(水曜日)にSHOPBOT教室を実施しました。

 生涯学習センターで初めて成人講座として「SHOPBOT教室」が計3回開催されました。

 当初は2回の予定でしたが、応募が定員を超えたことから、抽選に漏れた方を対象に3回目の講座を開催することとなりました。
 講座では、機器使用のための基礎知識の説明、実際にSHOPBOTで切り出した椅子の組立て、表札デザイン体験を行い、冒頭の基礎知識の説明では受講者からも活発に質問があり、有意義な講座となりました。

 椅子の組立ては、接合部や表面を滑らかにするためのやすり掛けが重要であるため、受講者は納得のいく出来になるまで黙々とやすりをかけては組立て、試行錯誤を繰り返していました。

 また、やすり掛けと並行して、パソコンを使用した表札デザインも行いました。

 受講者の中にはパソコンはちょっと苦手という方もいましたが、全員が思い思いの文字を彫り込んだ図面を作成できました。

 今回は椅子を作成しましたが、その他の木工品に挑戦する講座も企画中です。

 成人講座の件以外にもSHOPBOTの使用に関するご相談などがありましたら気軽にご連絡ください。
 ※SHOPBOTは、世界で初めて低価格で販売されたCNCルーターのことです。デジタルデータをもとに木材を加工でき、木材を3次元に加工し切り出すことができます。