入学式・第1回学習会
日 時 令和7年5月21日(水) 10時00分
場 所 生涯学習センター「みなくる」 ホール
出席数 84名
本年度も中央公民館管轄の5つの寿大学合同で入学式を開催し、総勢108名の学生を迎え入れて令和7年度の寿大学がスタートしました。
学長である相澤教育長からは教育行政テーマのひとつに掲げる「学びの木を軸としたウェルビーイングの向上」を基に、寿大学を通じて一人一人の幸せに繋げていただけたらといったお話をしていただきました。
その後、第1回目の学習会として中標津警察署別海駐在所の遠藤所長をお招きし、近年根室管内でも発生している振り込め詐欺についての注意喚起や防犯に関するアプリの紹介をしていただきました。
また、ホールの出入口で明治安田生命の職員の方による健康チェックも実施し、学習会終了後に皆さん立ち寄って自身の健康状態を知ってもらいました。
場 所 生涯学習センター「みなくる」 ホール
出席数 84名
本年度も中央公民館管轄の5つの寿大学合同で入学式を開催し、総勢108名の学生を迎え入れて令和7年度の寿大学がスタートしました。
学長である相澤教育長からは教育行政テーマのひとつに掲げる「学びの木を軸としたウェルビーイングの向上」を基に、寿大学を通じて一人一人の幸せに繋げていただけたらといったお話をしていただきました。
その後、第1回目の学習会として中標津警察署別海駐在所の遠藤所長をお招きし、近年根室管内でも発生している振り込め詐欺についての注意喚起や防犯に関するアプリの紹介をしていただきました。
また、ホールの出入口で明治安田生命の職員の方による健康チェックも実施し、学習会終了後に皆さん立ち寄って自身の健康状態を知ってもらいました。
このページに関するお問合せ先