アドベンチャースクールJr「ソーセージ作り・閉校式」を行いました。
令和2年2月16日(日曜日)農漁村加工体験施設で、今年度最後の学習会「ソーセージ作り・閉講式」を行いました。
最後の学習会ということもあり、ほぼ全員の団員が元気よく来てくれました!
初めに、今日の流れの説明をした後、講師の方を紹介し、いよいよソーセージ作り開始です!
あらかじめ下準備をしておき、子供達はソーセージの皮(羊の腸)に肉を詰める作業から挑戦です!
機械に皮をセットして、ハンドルを回しながら肉を押し出し詰めていきます。
破けたり、細くなったり、太くなったりしながらも何度も何度も夢中になって挑戦しました!
普段家でお母さんの家事の手伝いをしている子は、上手に初めての作業も器用にこなしていました!
詰めたソーセージの形を整え、ねじって形にしていきます!
破けないように一つ一つ丁寧に整え、完成です!
出来たソーセージを燻製機に入れ、出来上がりを待っている間にお昼休憩を取りました。
お昼休憩では、お弁当を食べ終わった子から次の作業までの時間を自由時間として、外で鬼ごっこをしたりして元気に走り回っている子もいれば、バレンタインのチョコやクッキーを配っている子もいて、先生も子供達からもらい、持ち帰っておいしくいただきました!
最後の学習会ということもあり、ほぼ全員の団員が元気よく来てくれました!
初めに、今日の流れの説明をした後、講師の方を紹介し、いよいよソーセージ作り開始です!
あらかじめ下準備をしておき、子供達はソーセージの皮(羊の腸)に肉を詰める作業から挑戦です!
機械に皮をセットして、ハンドルを回しながら肉を押し出し詰めていきます。
破けたり、細くなったり、太くなったりしながらも何度も何度も夢中になって挑戦しました!
普段家でお母さんの家事の手伝いをしている子は、上手に初めての作業も器用にこなしていました!
詰めたソーセージの形を整え、ねじって形にしていきます!
破けないように一つ一つ丁寧に整え、完成です!
出来たソーセージを燻製機に入れ、出来上がりを待っている間にお昼休憩を取りました。
お昼休憩では、お弁当を食べ終わった子から次の作業までの時間を自由時間として、外で鬼ごっこをしたりして元気に走り回っている子もいれば、バレンタインのチョコやクッキーを配っている子もいて、先生も子供達からもらい、持ち帰っておいしくいただきました!
そして、午後からはバター作りにも挑戦しました!
バター作りは、本当に簡単で、空のペットボトルに生クリームを入れひたすら振るだけ!
そうすると、まず最初にホイップクリームが出来上がり、さらに振り続けると水分(ホエー)と脂肪分に分離し、バターが出来上がります!
ただ単純な作業でも、子供達は大盛り上がり!
一生懸命振る姿は微笑ましかったです(笑)
ぜひ家でもチャレンジしてみてください!
生クリーム(動物性脂肪分40%以上、無添加)と振るものがあれば簡単にできます。
植物性や添加物があるものはできないことが多いようです。
ただ、バター作りに関しては、市販のバターを買ったほうが安いです…
作る工程がとても楽しいのでそれはそれでOK!
そうしているうちに、ソーセージも出来上がり、いい匂いが漂います!
ソーセージの小分けは、先生達で行い、分けている間に最後の閉講式を行いました。
閉講式では、団員からそれぞれ感想を聞いてみました!
「みんなで釧路に行ったこと」「ハロウィンでたくさんお菓子をもらえたこと」「たくさんお友達ができた」など、たくさんみんなの思い出や楽しかったことが増え、今年も無事に終えることができて、ホッとした気持ちと、なんだか寂しさで溢れました。
それでも、ほとんどの子が「絶対次も来るから!」と宣言してくれてとてもうれしかったです!
これからもアドベンチャースクールは続きますので、ぜひ参加してきてほしいなと思います!
そして、みんなで記念写真を撮り、ソーセージを受け取って、学習会は終了しました。
本当にみなさん1年間お疲れさまでした!
また、次回も元気にみんなの顔を見られることを楽しみに待っています!
バター作りは、本当に簡単で、空のペットボトルに生クリームを入れひたすら振るだけ!
そうすると、まず最初にホイップクリームが出来上がり、さらに振り続けると水分(ホエー)と脂肪分に分離し、バターが出来上がります!
ただ単純な作業でも、子供達は大盛り上がり!
一生懸命振る姿は微笑ましかったです(笑)
ぜひ家でもチャレンジしてみてください!
生クリーム(動物性脂肪分40%以上、無添加)と振るものがあれば簡単にできます。
植物性や添加物があるものはできないことが多いようです。
ただ、バター作りに関しては、市販のバターを買ったほうが安いです…
作る工程がとても楽しいのでそれはそれでOK!
そうしているうちに、ソーセージも出来上がり、いい匂いが漂います!
ソーセージの小分けは、先生達で行い、分けている間に最後の閉講式を行いました。
閉講式では、団員からそれぞれ感想を聞いてみました!
「みんなで釧路に行ったこと」「ハロウィンでたくさんお菓子をもらえたこと」「たくさんお友達ができた」など、たくさんみんなの思い出や楽しかったことが増え、今年も無事に終えることができて、ホッとした気持ちと、なんだか寂しさで溢れました。
それでも、ほとんどの子が「絶対次も来るから!」と宣言してくれてとてもうれしかったです!
これからもアドベンチャースクールは続きますので、ぜひ参加してきてほしいなと思います!
そして、みんなで記念写真を撮り、ソーセージを受け取って、学習会は終了しました。
本当にみなさん1年間お疲れさまでした!
また、次回も元気にみんなの顔を見られることを楽しみに待っています!
このページに関するお問合せ先