アドベンチャースクールJr.第4回学習会「施設見学」
令和6年11月30日(土)にアドベンチャースクールJr.学習会「施設見学」を行いました。
第4回学習会は、釧路市で釧路市民防災センターと釧路市こども遊学館の施設見学を行いました。
釧路市民防災センターでは、消防車両の見学をしてから地震体験と煙体験をしました。
地震体験では、身を守る姿勢や机の下のはいり方を教わってから、震度5強を体験をしました。
学んだことは、実際に地震が起きたときはもちろん、日常から「防災」を意識しましょう。家庭や学校などともお話しすることも大切です。
次に煙体験を行いました。火災が発生し部屋に煙が充満すると、視界が15cm以下になることや一酸化炭素を一呼吸でも吸ってしまうと避難が困難になってしまうことから、煙の届かない30cmの高さを姿勢を維持しながら避難する体験を行いました。
最後に火災に関するアニメを鑑賞し、まずは「火災をおきないよう心がけること」を学び直し、釧路市民防災センターの施設見学を終えました。
釧路市民防災センターでは、消防車両の見学をしてから地震体験と煙体験をしました。
地震体験では、身を守る姿勢や机の下のはいり方を教わってから、震度5強を体験をしました。
学んだことは、実際に地震が起きたときはもちろん、日常から「防災」を意識しましょう。家庭や学校などともお話しすることも大切です。
次に煙体験を行いました。火災が発生し部屋に煙が充満すると、視界が15cm以下になることや一酸化炭素を一呼吸でも吸ってしまうと避難が困難になってしまうことから、煙の届かない30cmの高さを姿勢を維持しながら避難する体験を行いました。
最後に火災に関するアニメを鑑賞し、まずは「火災をおきないよう心がけること」を学び直し、釧路市民防災センターの施設見学を終えました。




次に釧路市こども遊学館に行き、「さんさんひろば」で昼食をとりました。
昼食後は、施設を自由に見学をしました。ネットジャングルで遊んだり、3階のふしぎらんどでいろいろな実験をしたり、買い物をしたりと様々なことができ、こどもたちも楽しんでました。
昼食後は、施設を自由に見学をしました。ネットジャングルで遊んだり、3階のふしぎらんどでいろいろな実験をしたり、買い物をしたりと様々なことができ、こどもたちも楽しんでました。




今回の施設見学では、多くのことを体験することができ、学びましたので、家族や友達にも共有して、今後に活かしていきましょう。
このページに関するお問合せ先