アドベンチャースクールJr.第3回学習会「ピザ作り」

9月16日(土)と30日(土)にアドベンチャースクールJr.第3回学習会「ピザ作り」体験を行いました。

 今回の学習会は、ピザ作りをとおして食に対する関心を深めるとともに協力しながら作ることで協調性を育むことを目的に実施しました。

 また、生涯学習センター「みなくる」の調理実習室で開催したため、スクール生全員が調理実習室に入りきらないことから、2回に分けて学習会を実施しました。

 最初に手をしっかりと洗ってからピザの生地作りを始めました。強力粉・薄力粉・砂糖・塩・ドライイーストをボールに入れてよく混ぜ、ぬるま湯を加えてから木べらで混ぜます。
1
3
4
 粉に水分をいきわたらせたら、生地がまとまるまで手で混ぜます。最初は、手にくっついてベタベタしていましたが、混ぜているうちにまとまっていきます。

 次に、まな板に打ち粉をして生地を手でのばしたりしてなめらかになるまでこねて、オリーブオイルを加えて、混ぜ合わせます。よくもみ込んだら生地を発酵させます。
4
 生地を発酵させている時間を活用して、デザートのチョコレートムースを作りました。材料は、マシュマロとチョコレートと牛乳のみです。牛乳を温めてから、マシュマロを入れて溶かし、次にチョコレートを入れて溶かします。よく混ぜて合わせたら火を止め、容器に入れて冷蔵庫で1時間ほど冷やします。
6
7
 後片付けと休憩をはさみ、ピザ作り再開です。

 発酵した生地のガス抜きをして、生地を人数分に分け、めん棒を使用し成形します。

 出来上がった生地の上にそれぞれ好きなトッピングをして、生地を焼きます。
8
9
 出来上がったピザはとても良い香りがします。ピザを切り分けて、みんなで食べました。「おいしい」との声が多く上がり、ピザ作りは大成功でした。また、食後のデザートのチョコレートムースもうまく出来上がっておりました。
10
 「ピザ作りが楽しかった」との感想を多くいただきました。ぜひ、おうちでもご家族でピザやチョコレートムースを作ってみてください。ピザだけでなく、いろいろな料理に挑戦し、食への関心を深めてください。

 次回は、別海町のごみの分別について学習する予定ですので、これからもいろいろな体験や学習をしましょう。