第2回学習会「西別岳登山体験」
7月2日(土曜日)にアドベンチャースクールJr第2回学習会「西別岳登山体験」が行われました。
当日は朝から天気も良く、絶好の登山日和。
参加者はみんな元気に集合し、バスに乗り込んでいざ出発。
バスの中では先生が用意したレクリエーションで盛り上がりました。
登山口に到着後、全員で注意することを確認して、3年生・2年生の順に隊列を組んで登山開始!
参加者はみんな元気に集合し、バスに乗り込んでいざ出発。
バスの中では先生が用意したレクリエーションで盛り上がりました。
登山口に到着後、全員で注意することを確認して、3年生・2年生の順に隊列を組んで登山開始!
登り始めはなだらかで、子ども達はワイワイ話しながら元気に進んでいましたが、徐々に傾斜が付いてくると「結構疲れる」と弱気の声がチラホラ。
難所の「がまん坂」に差し掛かると、子ども達の余裕もなくなります。
水をしっかり飲んで休みながら、みんなで声を掛け合いながら元気に登り続けます。
がまん坂を越えるとなだらかな稜線ルートになるため、景色がガラリと変わり、遠くに摩周湖が見えた時には歓声が上がりました。
難所の「がまん坂」に差し掛かると、子ども達の余裕もなくなります。
水をしっかり飲んで休みながら、みんなで声を掛け合いながら元気に登り続けます。
がまん坂を越えるとなだらかな稜線ルートになるため、景色がガラリと変わり、遠くに摩周湖が見えた時には歓声が上がりました。
稜線を進み、最後の急傾斜を登ると、いよいよ山頂到着。
参加者全員が登頂に成功しました。
山頂で綺麗な景色を見ながを食べるお昼ご飯は、普段の何倍もおいしかったです。
ご飯を食べ終えると、持ってきたおやつを食べたり、景色を楽しんだり、思い思いに山頂のひと時を過ごしました。
山頂で休憩したあとは下山です。
けがを防止するため、下山は特に慎重に進行します。
登りで疲れていた子も下りはスムーズで、先生方の指導をよく聞いて前の人とのスペースを一定に保って進んでおり、まさにお手本のような綺麗な下山でした。
登山口に帰ってきたときは「やったー!」と声が上がりました。
参加者全員、怪我や体調不良なく無事下山完了し、先生方も一安心です。
終日好天に恵まれ、子ども達にとっては達成感でいっぱいの一日になったかなと思います。
アドベンチャースクールJrでは、今後も本家アドベンチャースクールに負けないくらいのアドベンチャーを企画していきます!
参加者全員が登頂に成功しました。
山頂で綺麗な景色を見ながを食べるお昼ご飯は、普段の何倍もおいしかったです。
ご飯を食べ終えると、持ってきたおやつを食べたり、景色を楽しんだり、思い思いに山頂のひと時を過ごしました。
山頂で休憩したあとは下山です。
けがを防止するため、下山は特に慎重に進行します。
登りで疲れていた子も下りはスムーズで、先生方の指導をよく聞いて前の人とのスペースを一定に保って進んでおり、まさにお手本のような綺麗な下山でした。
登山口に帰ってきたときは「やったー!」と声が上がりました。
参加者全員、怪我や体調不良なく無事下山完了し、先生方も一安心です。
終日好天に恵まれ、子ども達にとっては達成感でいっぱいの一日になったかなと思います。
アドベンチャースクールJrでは、今後も本家アドベンチャースクールに負けないくらいのアドベンチャーを企画していきます!
このページに関するお問合せ先