第1回学習会「開校式・畑作り」
6月19日にアドベンチャースクールJr開校式が行われました。
アドベンチャースクールJrは小学校2,3年生を対象とした事業のため、初めて参加する子は緊張していないかな?企画を楽しんでもらえるかな?と心配事は尽きなかったのですが、想像以上にリラックスムードでの開校式となりました。
校長先生(生涯学習センター長)の挨拶や先生方の紹介のあと、参加者自己紹介では全員がアドベンチャースクールの上級生達に負けないくらい、しっかりと自己紹介ができました。
また、今年度は中高生ジュニアリーダー組織「翼」のメンバーが事業のサポートをしてくれるため、より子ども達に近い目線での事業進行ができると思います。
校長先生(生涯学習センター長)の挨拶や先生方の紹介のあと、参加者自己紹介では全員がアドベンチャースクールの上級生達に負けないくらい、しっかりと自己紹介ができました。
また、今年度は中高生ジュニアリーダー組織「翼」のメンバーが事業のサポートをしてくれるため、より子ども達に近い目線での事業進行ができると思います。
開校式の後はお楽しみのアイスブレイクゲーム!
アイスブレイクゲームとは初対面の相手と打ち解けるために行う簡単なゲームで、ジュニアリーダー達が企画した5種類のゲームを楽しみ、参加者同士早速打ち解けあうことができました!
アイスブレイクゲームとは初対面の相手と打ち解けるために行う簡単なゲームで、ジュニアリーダー達が企画した5種類のゲームを楽しみ、参加者同士早速打ち解けあうことができました!
そしていよいよ畑へ移動し、野菜の苗植えです。
参加者たちは先生やジュニアリーダー達に教えてもらいながら、カボチャ、キャベツ、ブロッコリー、ネギを植えました。
子ども達にはちょっと多いかな?という苗の量だったのですが、みんな真剣な表情で黙々と作業をし、時間内に植え終わることができました。
終わった後、参加者たちは「8個も植えた!」「僕は9個!」とたくさん植えたことを笑顔で報告してくれ、こちらも嬉しくなりました。
最後に全員で記念写真を撮り、今年度のアドベンチャースクールJr開校式を終えました。
参加者たちは先生やジュニアリーダー達に教えてもらいながら、カボチャ、キャベツ、ブロッコリー、ネギを植えました。
子ども達にはちょっと多いかな?という苗の量だったのですが、みんな真剣な表情で黙々と作業をし、時間内に植え終わることができました。
終わった後、参加者たちは「8個も植えた!」「僕は9個!」とたくさん植えたことを笑顔で報告してくれ、こちらも嬉しくなりました。
最後に全員で記念写真を撮り、今年度のアドベンチャースクールJr開校式を終えました。
次回は7月2日に第2回学習会「カヌー・SUP体験」を実施予定です。
このページに関するお問合せ先