アドベンチャースクールJr「親子わかさぎ釣り体験」を行いました。
令和3年2月23日(火曜日・祝日)に阿寒町で今年度最後のアドベンチャースクールJr「親子わかさぎ釣り体験」を行いました。
朝、出発前は少し強めの雪が降っていましたが、バスに乗って出発すると弱くなりだし、会場についてからは晴天となり少し暖かいくらいでした!
みんなの日頃の行いが良いおかげですね!
出発は、子供達はバス乗車としていますが、保護者や兄弟については現地集合の方もいたので、会場についてから、朝の挨拶を行い、順番に釣竿を受け取り釣り体験を行いました。
ほとんどの子が釣りを行うのが初めてで、なかなか餌の虫をつけることができず、保護者や職員で手伝いながら行いました。
始めるとすぐにワカサギが釣れ、子供達も大盛り上がり!しかし、釣れたはいいが、触れない子供達(笑)
保護者と職員で取ってあげ、餌を付けての繰り返しです!
そんな子供達ですが、場所を変えながら釣っているうちに自分を釣ってしまい、その針を取るのに一苦労でした…
そんな中、釣りを楽しんでいると、奥のグループのテントから「おーーー!」という声が上がり、何かと見に行ってみると、なんとニジマスが釣れていました!
釣ったのは、今回の学習会のお手伝いに来てくれていた、ボランティア組織(翼)の子が釣りあげていました!
ワカサギがかかり巻いているところに、たまたまニジマスが引っ引っ掛かり釣りあげたそうです!
会場の係りの方も、ニジマスが釣れたのはしばらく見てないと、大変驚いていました!
時間帯や大勢で行っていることもあり、大量に釣れたわけではありませんが、それでも長時間釣りをしていても、飽きることなくみんな真剣に楽しんでおり、全員20匹程度釣ることができました。
テントごとに進行具合を見て、お昼のお弁当と、事前にお願いしていたわかさぎの天ぷらをいただきました!
その会場では、釣ったワカサギを天ぷらにしてくれるサービスを行っており、事前にお願いをして揚げてもらいました!
揚げたてのワカサギの天ぷらの美味しさに子供達も、お弁当よりも天ぷらに夢中になっていました!
朝、出発前は少し強めの雪が降っていましたが、バスに乗って出発すると弱くなりだし、会場についてからは晴天となり少し暖かいくらいでした!
みんなの日頃の行いが良いおかげですね!
出発は、子供達はバス乗車としていますが、保護者や兄弟については現地集合の方もいたので、会場についてから、朝の挨拶を行い、順番に釣竿を受け取り釣り体験を行いました。
ほとんどの子が釣りを行うのが初めてで、なかなか餌の虫をつけることができず、保護者や職員で手伝いながら行いました。
始めるとすぐにワカサギが釣れ、子供達も大盛り上がり!しかし、釣れたはいいが、触れない子供達(笑)
保護者と職員で取ってあげ、餌を付けての繰り返しです!
そんな子供達ですが、場所を変えながら釣っているうちに自分を釣ってしまい、その針を取るのに一苦労でした…
そんな中、釣りを楽しんでいると、奥のグループのテントから「おーーー!」という声が上がり、何かと見に行ってみると、なんとニジマスが釣れていました!
釣ったのは、今回の学習会のお手伝いに来てくれていた、ボランティア組織(翼)の子が釣りあげていました!
ワカサギがかかり巻いているところに、たまたまニジマスが引っ引っ掛かり釣りあげたそうです!
会場の係りの方も、ニジマスが釣れたのはしばらく見てないと、大変驚いていました!
時間帯や大勢で行っていることもあり、大量に釣れたわけではありませんが、それでも長時間釣りをしていても、飽きることなくみんな真剣に楽しんでおり、全員20匹程度釣ることができました。
テントごとに進行具合を見て、お昼のお弁当と、事前にお願いしていたわかさぎの天ぷらをいただきました!
その会場では、釣ったワカサギを天ぷらにしてくれるサービスを行っており、事前にお願いをして揚げてもらいました!
揚げたてのワカサギの天ぷらの美味しさに子供達も、お弁当よりも天ぷらに夢中になっていました!
午後からはバナナボート体験を行いました!
アイスランド阿寒では、釣り以外にも様々なイベントを行っており、 前日からのさらさら雪で、コンディションが最高のバナナボート!
子供達も「早くのりたい!」とワクワクが溢れていました!
6人ずつ順番に乗り、乗り終えて戻ってくると、顔が雪まみれになりながらもなかなか乗る機会の少ない体験に大興奮でした!
「もう一回、もう一回!」と大盛り上がりでしたが、残念ながら料金がかかるので1人一回のみの体験となりました。
全員が乗り終えてから、記念写真を撮り、帰りまでの残り時間で最後ワカサギ釣りを行い、釣った魚は各自持って帰りました。
道具を返却して、今年度最後の挨拶をした後、現地解散の子はその場で解散となり、その他の子はバスへ乗り込み公民館到着後に解散をして、今年度アドベンチャースクールJrのすべての学習会が無事に終了しました。
さて、団員の皆さん、今年度のアドベンチャースクールJrはいかがだったでしょうか。
新型コロナウイルスの影響により、開催が危ぶまれておりましたが、開催時期を遅らせ、感染症対策に努め開催してまいりました。
そのため、予定が変更になったりと、保護者の皆様にも大変ご迷惑をおかけした一年となりましたが、皆様のご協力があって無事に終了することができました。
ぜひ、今後もアドベンチャースクールJrを実施していきますので、たくさんのご参加お待ちしております。
本当にみなさんお疲れ様でした!
アイスランド阿寒では、釣り以外にも様々なイベントを行っており、 前日からのさらさら雪で、コンディションが最高のバナナボート!
子供達も「早くのりたい!」とワクワクが溢れていました!
6人ずつ順番に乗り、乗り終えて戻ってくると、顔が雪まみれになりながらもなかなか乗る機会の少ない体験に大興奮でした!
「もう一回、もう一回!」と大盛り上がりでしたが、残念ながら料金がかかるので1人一回のみの体験となりました。
全員が乗り終えてから、記念写真を撮り、帰りまでの残り時間で最後ワカサギ釣りを行い、釣った魚は各自持って帰りました。
道具を返却して、今年度最後の挨拶をした後、現地解散の子はその場で解散となり、その他の子はバスへ乗り込み公民館到着後に解散をして、今年度アドベンチャースクールJrのすべての学習会が無事に終了しました。
さて、団員の皆さん、今年度のアドベンチャースクールJrはいかがだったでしょうか。
新型コロナウイルスの影響により、開催が危ぶまれておりましたが、開催時期を遅らせ、感染症対策に努め開催してまいりました。
そのため、予定が変更になったりと、保護者の皆様にも大変ご迷惑をおかけした一年となりましたが、皆様のご協力があって無事に終了することができました。
ぜひ、今後もアドベンチャースクールJrを実施していきますので、たくさんのご参加お待ちしております。
本当にみなさんお疲れ様でした!
このページに関するお問合せ先