アドベンチャースクールJr第5回「雪遊び、修了式」を行いました

 平成31年2月23日(土曜日)アドベンチャースクールJr最後の学習会として「雪遊び、修了式」を行いました。

 最後ということで、みんないつもより早く元気いっぱいに集合してくれました!
 朝の9時30分集合なのに、早い子は8時40分ごろに来ていたみたいです!
 先生達よりも早く来ているなんてとても立派なことですね!
 
 そして、みんなが集合してからいつも通り、朝の挨拶から始めます。
 今日の流れを説明し、憩いの森へ移動します。
 憩いの森では宝探しを行いました。
 範囲を決めてそこにあらかじめ隠しておいた宝をみんなで探しました!
 最初はみんな、膝ぐらいまである雪の中を元気に走り回って探していたのですが、途中からみんなぐったりしていました(笑)
 多い子では3個見つけて景品をもらっていました!

 
 宝探しの後は、公民館に戻ってきて、みんなで雪山で遊びました。
 本当は、そのまま憩いの森でソリなんかで遊ぼうと思っていたのですが、雪も深く、斜面には雪が無い状態だったので公民館へ戻り、公民館横の雪山で遊びました。

 帰り道ではみんな、「疲れた~」「雪遊びはもう無理~」とぐったりしていたのですが、いざ雪山へ行くとスコップでかまくらを作ったり、雪合戦をしたり、そりをしたりと、さっきまでのブーイングがウソのように走り回っていました(笑)
 
 たくさん遊んだ後は、中に入ってみんなでお弁当を食べました。
 それぞれ持ってきたお菓子や、宝探しでの景品なんかもみんなで分け合って食べていました。
 雪で遊んでたからみんな靴やズボンがびちゃびちゃになってしまっていたので風邪引かないように気を付けてね!

 そして、ご飯を食べ終わってから最後の修了式を行い、1年間の振り返りをしました。
 みんなとても思い出が出来て楽しかったと言ってくれました!
 今年は、天気の都合で予定が変更になることが多く、とても申し訳ない気持ちでいっぱいだった先生はすごくうれしかったです。
 さらに、ほとんどの団員がまた次年度も絶対入る!と元気よく言ってくれました…ありがとう(涙)
 
 2年生は次は3年生になって下の子たちが入ってきて、先輩になります!
 ぜひ、1年間で学んだことなんかを生かして、良いお手本になってほしいなと思います。
 3年生は次は上のアドベンチャースクールになります。
 これまでとは違って大変なことや、きついことにもどんどんチャレンジします!
 5年生、6年生がいるからと思わないで、自分達4年生が逆に引っ張っていくんだ!ぐらいな気持ちでがんばってほしいなと思います。

 また、次回もみんなが元気にこのアドベンチャースクールJrに参加してくれることを心から先生達はお待ちしております!
 1年間本当にお疲れ様でした!

 とここで終わるかと思いきや(笑)
 少し早く終わったので、みんなでドッチビー大会を行いました!
 あれだけ遊んだのに、ご飯を食べて、体力が回復したんでしょうね。
 さっき以上に、集会室で走り回って汗を流しました!
 最後だからか、お迎えが来ても、もう少し遊ぶ、歩いて帰ることにしたなど、本当にみんな楽しかったんだなと、なんかうれしくなりました。
 
 それではみなさんまた次回元気に会いましょう!
 お疲れ様でした!