第3・4回学習会「木工体験・デイキャンプ体験」

7月30日(土曜日)にアドベンチャースクール第3回学習会「木工体験」、第4回学習会「デイキャンプ体験」を行いました。

 本来は宿泊を伴うキャンプを開催する予定でしたが、感染症予防の観点からテント内での密を避けるため、デイキャンプに予定を変更して実施しました。
 
 学習会の始まりは木工教室から。
 参加者は先生とジュニアリーダーの指導のもと、スツール作りを行いました。
 のこぎりとヤスリを使う大変な作業ですが、参加者は一生懸命に取組み、全員がスツールを完成させました。
 希望者は色塗りも行い、見ているだけで楽しいカラフルなスツールがたくさんできました。
 スツール作りの後は尾岱沼へバスで移動し、カヌー体験&ネイチャービンゴを行いました。
 カヌーに乗るのは初めてという参加者もいましたが、川の上をゆったり進むカヌーにリラックスムード。
 全員がワクワクニコニコの楽しい体験になりました。

 ネイチャービンゴは自然の中にあるものでビンゴをするというネイチャーゲームの一種で、浜辺を散策しながら貝や小魚を見つけ、自然と触れ合いました。
 尾岱沼での活動が終わると、別海町コミュニティセンターへ移動し、夕食のカレー作り!
 今回は炭火を起こし、飯盒(はんごう)で持ち寄ったお米を炊きます。
 また、ジャガイモをダッチオーブンで蒸し焼きにし、ベイクドポテトを作りました。
 飯盒で炊いたおこげ付きのご飯にベイクドポテトを乗せ、あらかじめ作っておいたルーをかけると、高級感あふれるスペシャルカレーの完成です。
 お腹が空いていた参加者たちはおいしいカレーに大喜び。皆で協力して準備したので、味もひとしおでした。
 夕食の後はお楽しみの花火です。
 一番楽しみにしていたという参加者もおり、花火が打ち上がるたびに歓声があがりました。
 
 朝から夜まで一日がかりの学習会になりましたが、参加者は楽しい夏の一日を過ごしたようでした。