アドベンチャースクール・アドベンチャースクールJr合同学習会「防災学習」を行いました。

 令和2年8月30日(日曜日)中央公民館で、アドベンチャースクール第4回アドベンチャースクールJr第2回の合同学習会で役場防災交通課から武田さんと押木さんをお招きして「防災学習」を行いました。

 5グループに分かれてそれぞれに先生と講師の方が付き、避難所運営ゲームDoはぐを行いました!

 Doはぐとは、避難所となる仮の建物の地図と3種類のカード(避難者カード、イベントカード、情報提供カード)を用いて行う避難所運営体験ゲームで、初めに避難所となる広間に通路を決め、建物内に受付場所、対策本部の場所を設定してゲーム開始です!

 カードを引いて、グループごとにみんなで話し合って決めます!
 避難者カードならカードに書かれている情報を元にその避難者にどこにいてもらうか、また何かお手伝いをしてもらうことができるかなど、「この人は不自由な方で、同じ地区の方だから一緒にいてもらおう」「はぐれた子はここで!」など先生たちもびっくりするような意見が飛び交い、みんなとても真剣に意見を言い合っていました!

 ほかにも、引いたカードがイベントカード(備蓄品提供やメディア取材など)なら、「次いつ食料が届くかわからないから、まずこのぐらい配布して残りは様子をみて」「ストーブはここにおいて、換気もしよう!」としっかり運営管理することが出来ていました!

 情報提供カードは、朝昼晩の時間帯や、気温、天候などのゲーム設定を変えるカードで状況に沿ってみんなで話し合ってうまく運営することが出来ました。
 みんなとても楽しかっようで「もっとやりたい!」「この後も続きしたい!」と、今回少し難しかったかなと始まる前は心配していましたが、とても大成功に終わりました!
 これでいつみんなが運営側になってもバッチリですね!
  お昼は、お弁当と防災交通課より提供していただいた防災備蓄品からアルファ米(ドライカレー、エビピラフ)の試食も行いました!
 子供達には、味が濃くて少し口に合わなかったようですがそれでも、普段なかなか食べることのない貴重な体験が出来てとても盛り上がっていました!

 お昼ご飯を食べた後は、訓練用の段ボールベッドの作成をしました!
 段ボールベッドを組み立て実際に寝てみると、とても暖かく意外と寝心地もよく、みんなとてもいい笑顔にあふれていました!
 中には、「これほしい!」「いくらするの?」と聞いていました!
 大体8,000円ほどだそうですよ!
 興味のある方はぜひ!

 組み立てた段ボールベッドを片付け、最後に防災カルタをして今回の学習会は終了しました!


 アドベンチャースクールも残り半分となってしまいました。
 少ない学習会ではありますが、一つでも多く、みんなのためになることや、思い出となれるように頑張っていきますので、みんなで一緒に頑張っていきましょう!