アドベンチャースクールJr第2回学習会「釧路気象台・釧路遊学館」へ行ってきました。

 平成30年8月14日(火曜日)に釧路気象台と釧路市遊学館へ行ってきました。

 今回が初となる、釧路気象台、普段目にしている気象予報がどのように作られているのかを見学です!

 いつもより、朝早く集合だったのですが、しっかりみんな早くに集まってくれました。
 どっか行く学習会は、上のアドベンチャーもJrも集合が早い!
 みんな楽しみにしてくれている証拠かな?
 もっと先生頑張らないと…

 バスの中では、旅行気分(笑)
 朝早く起きてるのがウソのようにみんな元気!
 にぎやかなバスで釧路までがあっという間でした。
 バスの中で、今日の流れの説明と注意事項を確認し、気象台へ到着です。

 見学の案内をしてくださる職員の方を紹介し、さっそく見学が始まりました。
 初めは、外にある観測機の説明から、雨量、風速、風向、気温、湿度、積雪量の機械を普段は近くで見ることができないのですが、特別に中へ入ってまじかで見ることが出来ました。
 その後、施設内へ行き、資料や映像により天気予報が作られるまでの説明をしてくれました。
 釧根地区だけでもいろんなところに観測機があるんですね、半径20km感覚に設置されているそうです。
 ちなみに別海は、パークゴルフ場入口のところにあります。
 他にも、映像を見て、災害への備えや、雲ができる実験などみんなとても真剣に勉強していました。

 見学が終わってから、近くにある釧路観光開発センター前の公園へ行き、お弁当を食べました。
 海も見えて、遊具もあり、とても気持ちのいいお昼になりました。

 お弁当を食べ終え、遊学館へ。
 先生も何年かぶりの遊学館で子供達と一緒になって遊んでしまいました(笑)
 もっと時間があればよかったのですが、いったん遊びをやめ、みんなでプラネタリウム(クレヨンしんちゃん)を見ました。
 なかなか面白かったですね!
 楽しい時間はあっという間です…
 みんな疲れたんですかね(笑)
 帰りのバスは、DVDを見ながら帰りましたが寝ている子もいました。

 第2回目の学習会はいかがだったでしょうか。
 夏休みの楽しい思い出の一つになったらうれしいなと思います。
 また、次回も元気なみんなに会えることを楽しみに待っています!