第2回 アドベンチャースクール「北方領土青少年洋上セミナー」に参加しました!

 平成30年7月16日(月曜日)アドベンチャースクール第2回学習会、羅臼町で行われた「北方領土青少年洋上セミナー」に参加してきました。

 今回の学習会では、東公民館のチャレンジスクールのお友達と一緒に参加しました。
 初めて会うお友達もいて、最初のバスの中では、少し緊張気味な子供たち(笑)
 今はバラバラな学校だけど、これからは一緒になるかも知れないお友達ですからね!
 たくさんのお友達と交流できるとても良い機会になりました。

 さて今回の学習会では、午前中は北方領土について、元島民3世による当時の生活の様子や、島から逃げだした時の様子のお話を聞き、次に昨年参加し、夏休み自由研究「北方領土について」北見市小学校6年生の発表や、根室西高校、根室高校の北方領土研究サークル生徒の発表など、様々な北方領土についてのお話を聞きました。
 最後には、復習をかねて北方領土クイズをしました。
 質問の時間や、クイズにアドベンチャーの子たちが積極的に手を挙げ、答えてる姿を見て先生うれしかったです(涙)

 その後は、お昼を食べて、いよいよみんなのまちに待った船に乗ります!
 天気は良く暖かったのですが生憎の風…
 出航ギリギリではあったのですが無事に乗ることができました。
 港を出てすぐ、イルカを発見!
 子供たちは大興奮です!
 船のアナウンスでクジラがいたみたいなのですが、船からは遠く、近づくと逃げられてしまい見ることができませんでした…残念。
 船で、北方領土との中間地点まで行き、北方領土までの近さを再確認しました。
 その後も、イルカはたくさん見ることができたのですが、シャチやクジラは残念ながら今回は見ることができませんでした。
 沖に出てから、どんどん風が強くなってきてしまい、予定よりも早く帰港。
 風で波も高く、船酔いをしてしまった子も…
 先生も危なかったです…
 初めて船に乗る子が多かったので、これはこれで良い経験と思い出です!
 波しぶきを顔や全身に浴びてる子もいたりと、初めに興奮しすぎてはしゃぎすぎたかな?(笑)
 風邪ひかないように気を付けてくださいね!

 そして、港に戻ってきて、全員で記念撮影!
 少し時間があったので羅臼の道の駅により、家族にお土産を買っている子や、ソフトクリームを食べている子など、中央、野付の子供たちも打ち解け、楽しく交流することができました。
 子供たちの社交性が本当にうらやましいです…

 東公民館について、お別れの時間。
 今回の交流で仲良くなった友達とこれからも仲良くしていってほしいです!
 とても有意義な時間になったと思います。

 
 さぁ、次の学習会はいよいよアドベンチャースクール最大の学習会「ふるさと発見宿泊研修~野付半島付け根から先っちゃまで歩いてみるべ!~」です。
 昨年から始まった新たな学習会。
 今年はさらにパワーアップして行います!
 そして、今年からたくさんの地域の方々とも交流を深めたいという想いから一般の方も参加できます!
 今後の新聞折り込みチラシをご覧ください。
 全員で力を合わせて盛大な学習会にしましょう!

 予定では、スポーツセンター祭りに参加予定でしたが、日程の都合上、今年につきましてはアドベンチャースクールとして参加しないこととなりましたのでご了承ください。
 どこか時間に別の学習会を考えたいと思います。

 それではみなさん良い夏休みを過ごしてくださいね!
 次回の学習会、元気に全員が参加できることを先生たちは楽しみに待っています!
イメージ