寿大学、アドベンチャースクールおよびアドベンチャーJr学習会「マサイのジャクソン来日ツアートークライブ」を開催しました!

 平成29年9月24日(日曜日)、「2017秋・マサイのジャクソン来日ツアー アフリカトーク」を開催しました!昨年に引き続き、ケニア在住28年、貧困の児童の駆け込み寺を運営している早川千晶さんと、本物のマサイ族、元戦士ジャクソン・オレナレイヨ・セイヨさん、ジャクソンさんの第2夫人でケニア在住、現地でガイドをしている永松真紀さんの3人が、大自然の中で生きるマサイの伝統文化、野生動物と共存する生活の様子、動物や自然に対する知恵など、映像を交えながらお話してくれました。もちろん、ジャクソンさんは日本語はわかりませんから、永松さんの通訳を介してでしたが…(笑)

 マサイの戦士として動物と戦うとき、例えばケニアであればライオンと戦う時は、逃げていくライオンや寝ているライオンには攻撃せず、こちらに向かってくるライオンと正々堂々と戦うそうです。それがマサイ族として大自然に生きていく中での礼儀なんですね。
 また、マサイ族の中では普通に携帯電話は使っているんですって、隣の家に何か用事があったとしても、かなり離れたところにそれぞれが住んでいるので、今は携帯電話を使えるためかなり楽になったようですが、それでも、マサイ族の中には長老がいて、大事な要件なんかは2~3日かけて直接お話ししに行かなければならないそうです。
 その中でも先生が一番驚いたのは、マサイの方たちは一日に6lもの牛乳を飲むということです!あと牛の血も飲むそうです…
 すごいですよね!
 中村先生も中学高校の時には、身長が伸びることを信じて、毎日朝昼晩合わせて1l飲んでいましたがその6倍って…(牛乳飲んでも身長は伸びません…ちゃんとバランスよくご飯を食べましょう!牛乳でお腹いっぱいになります、笑)

 色々なお話をしてもらってからは、会場からの質問タイム!みなさん、たくさん聞きたい事があったようで、あちらこちらから沢山手が上がっていました。

 ケニアのマサイ族の生活や文化、日本と全く違いますが、伝統を重んじつつも、携帯電話は普及してるなど現代的な生活も営んでいて、とても興味深かったです。

 最後に早川さんから「アドベンチャーの子供たち元気で素晴らしいね!」とお褒めのお声をかけていただきました。
 みんながいつも一生懸命がんばっている証拠ですね!
 中村先生のおかげかな?(笑)

 もっと詳しいお話を聞きたい方は、ぜひケニアに足を運んでくださいとの事でした!(かなり大変ですが)

 今回は、中央公民館の平成寿大学とアドベンチャースクール、アドベンチャースクールJrの学習会と合わせて、一般町民の方にもお知らせをしたところ、想像を上回る沢山の方々にご来場いただきました。

 ご来場いただいた皆さま、誠にありがとうございました。
イメージ