アドベンチャースクール Jr今年最後の学習を行いました。

 平成30年1月10日(水曜日)にゆめの森公園で今年度最後のアドベンチャースクールJr学習会を行いました。
 本当はもっと外でいろんなことをして遊びたかったのですが、前日の雨で雪も解け、あるところはガチガチに凍っていたので、ソリやスキーがやっておらず、遊具側も禁止になっていました…残念(涙)

 まぁ気を取り直して、最後の学習会はみんなで思いっきり走り回って遊びました!

 まず荷物を部屋にまとめていつものあいさつからスタート。
 注意事項を確認します。
 自分たちだけで使っているわけではないので他の方に迷惑の無いように。
 その間に、ほかの先生たちが宝探しの準備をしてくれました。
 みんな早く外に行きたいみたいでいつもの倍ぐらい準備が早い(笑)
 いつもそれぐらい話を聞いてくれて準備が早ければいいのに…(笑)

 そういうところが子供たちはかわいいですね!

 さぁ準備ができたみたいなので外に行って宝探しをしました。
 昨日の雨で外はつるつる
 坂から滑ったり、走って転んだりみんな笑顔で宝を探します!
 見つけた子には、たくさんお菓子のプレゼント
 多い子で6袋もらっている子がいました(笑)
 みんなですべてのお宝を見つけたところで、一度お菓子をリュックにしまい、次は中でしっぽ取りゲームをしました。
 まだまだ子供達には負けませんよ!
 一緒になって走り回ってしまいました(笑)
 子供と一緒に汗だくです(汗)

 お昼は部屋に戻ってみんなでお弁当を食べました。
 もらったお菓子も食べて、みんな元気いっぱいです!
 お昼を食べた後も、またみんなで鬼ごっこをしました。
 午後からは一応自由時間としていたのですが、ほぼ全員で鬼ごっこ!
 1時間ずっと走り回りました。
 もちろん先生も負けじと一緒になって走りましたよ!
 次の日ちょっと体が…
 
 楽しい時間は本当にあっという間です。
 もう帰りの時間になってしまいました…
 使ったもの、使った部屋をしっかりと片付けて記念写真を撮ってバスに乗りました。

 帰りのバスの中で最後のあいさつです。
 一年間の思い出を聞いてみました。

 みんなそれぞれ、楽しかった、また次も絶対入ると言ってくれて先生感動です(涙)

 中村先生は今年から、公民館に来たので最初は、みんなが楽しんでくれるのか、思い出を作れるか不安でしたが、いざ第1回目が始まってみると、先生の心配が無駄なぐらいみんなが接してくれて、たぶんみんなよりも楽しんでいたのを覚えています(笑)

 毎回みんなより楽しんでたかも(笑)

 少しでも楽しんでもらえて、思い出を一つでも多く作ってくれたら先生はうれしいです。

 本当にみんなに感謝!!

 また、次のアドベンチャースクールでみんなに会えることを公民館の先生みんな楽しみに待っています。

 少ない学習会でしたが、一年間お疲れ様でした!
イメージ