第2回 アドベンチャースクール「木育学習」が行われました

 今回、第2回目の学習会は「木育」です。
 根室振興局森林室、別海町森林組合、役場水産みどり課、たくさんの方々のご協力のもと、今回の学習会が行われました。
 はじめは、公民館で木を使った名札を作りました。
 白樺の木の板と枝を使って、先生達も一緒にみんなそれぞれ自分の名前だったり、兄弟や好きな有名人の名前で作っていた子もいました。
 ほとんどの子達が2個、3個作っていました。
 中村先生の名札は団員が作ってくれました。
 大事に机に飾ってます。(笑)
 その後は、憩いの森へ移動し、実のなる木の植樹です。
 なんと植樹には、曽根町長も駆けつけてくださり、短い時間ではありましたが、多忙の中一緒に植樹をしてくださいました。
 いくつか実が生っていて、その実を食べながら作業している子もいました。
 植えた木の成長が楽しみです。たくさん実を付け、次はこの植えた木の実でみんなで何かしたいですね!
 ちなみに植えた実のなる木は以下のとおりです。
  • ブルーベリー
  • ジューンベリー 
  • アカラズベリー
  • ブラックベリー 
  • グズベリー
  • ハスカップ
  • アロニア
  • 千両梨
  • 藤リンゴ
  • スモモ

の計10種類61本を植えました。
 植え終わってからは、根室振興局森林室専門指導員の大山さんの指導のもとみんなで森や生き物について楽しいゲームを交えながら少し勉強しました。
 
 お昼はみんなでバーベキューを食べました。
 本当に天気が良くて最高のバーベキュー日和でした。
 最後は公民館に戻って名札の仕上げをして今回の学習会は終了しました。
 本当に天気も良くて最高の体験ができました。でも暑くてちょっとみんなバテちゃってましたかね?(笑)

 次回の学習会まで夏風邪に負けないように気をつけましょう。(先生は負けました…)
イメージ