3公民館連携事業「青少年スクール交流会」
令和3年8月14日(土)に尾岱沼の飛雁川で3公民館連携事業「青少年スクール交流会」としてカヌー・SUP体験を実施しました。
この事業は、東、西、中央の3公民館で行っている「チャレンジスクール」「こども体験塾」「アドベンチャースクール」の5,6年生を対象に行いました。
講師の別海町カヌー協会の皆さんにより、乗り方や注意事項を説明していただいた後、他地区のスクール生たち同士でペアを組み体験を開始しました。
今回初めて乗る子たちもいて、揺れるカヌーやSUPに緊張しながらも、上手にバランスを取りながら乗っていました。
SUPに乗った子たちの中には、浅瀬に引っかかっている姿も見られましたが、他の子たちと協力しながら難所を越えていました。
後半には乗り方をマスターしており、集合写真を撮るときにはお互いの距離をうまく調整できるようになっていました。
最後は砂浜まで下っていき、別のペアの子たちと乗ったり、貝殻拾いや砂遊びで盛り上がっていました。
体験を終えた感想を聞くと、「初めて会った子たちと仲良くなり、友達になれた!」「カヌーやSUPにもっと乗ってみたい!」などの声もあり、地域を超えたつながりを作ることができました。
この事業は、東、西、中央の3公民館で行っている「チャレンジスクール」「こども体験塾」「アドベンチャースクール」の5,6年生を対象に行いました。
講師の別海町カヌー協会の皆さんにより、乗り方や注意事項を説明していただいた後、他地区のスクール生たち同士でペアを組み体験を開始しました。
今回初めて乗る子たちもいて、揺れるカヌーやSUPに緊張しながらも、上手にバランスを取りながら乗っていました。
SUPに乗った子たちの中には、浅瀬に引っかかっている姿も見られましたが、他の子たちと協力しながら難所を越えていました。
後半には乗り方をマスターしており、集合写真を撮るときにはお互いの距離をうまく調整できるようになっていました。
最後は砂浜まで下っていき、別のペアの子たちと乗ったり、貝殻拾いや砂遊びで盛り上がっていました。
体験を終えた感想を聞くと、「初めて会った子たちと仲良くなり、友達になれた!」「カヌーやSUPにもっと乗ってみたい!」などの声もあり、地域を超えたつながりを作ることができました。
このページに関するお問合せ先