水のおはなし
本町の水道は、摩周岳の麓から涌き出る清澄な水を水源とし、3か所の浄水場と10か所の配水池、延べ約1,128キロメートルの配水管等を有しています。1,317.17ヘクタールの広大な面積を自然流下方式の配水により網羅し、管理運営している公営企業であり、人口における普及率は99.4%と高水準です。
また、国と北海道が実施する各種事業にあわせて、老朽化した管の改修を行うとともに、需要の増加に対応するため管の増径と耐震化も進めており、近年は漏水事故が激減しています。各家庭での漏水をなくし有効に水道水を利用するため、検針後の水量をチェックし、水量が多い場合は調査も実施しています。
万全を期すため、浄水、配水システムを遠隔操作・監視し、無人化に対応するための警報転送装置を設置し、警報発生時に迅速に対応できるシステムを採用しています。
安全で安心して飲用できる清澄な水を供給するため、定期的な水質検査を実施しており、その結果は別海町のホ-ムペ-ジで公開しています。
今後も、健全な企業経営と水質の管理を行い、町民の皆さんに安全で安心な清澄な水を供給できるよう努力していきます。
また、国と北海道が実施する各種事業にあわせて、老朽化した管の改修を行うとともに、需要の増加に対応するため管の増径と耐震化も進めており、近年は漏水事故が激減しています。各家庭での漏水をなくし有効に水道水を利用するため、検針後の水量をチェックし、水量が多い場合は調査も実施しています。
万全を期すため、浄水、配水システムを遠隔操作・監視し、無人化に対応するための警報転送装置を設置し、警報発生時に迅速に対応できるシステムを採用しています。
安全で安心して飲用できる清澄な水を供給するため、定期的な水質検査を実施しており、その結果は別海町のホ-ムペ-ジで公開しています。
今後も、健全な企業経営と水質の管理を行い、町民の皆さんに安全で安心な清澄な水を供給できるよう努力していきます。
このページに関するお問合せ先
上下水道課 事業・維持担当 TEL:0153-74-9847 FAX:0153-75-2349