電子証明書申請
本庁舎お客様カウンターのみで受け付けています。
受付時間
平日の午前9時から午後5時まで(ただし正午から午後1時までの1時間を除く)
必要なもの
- マイナンバーカード
- 手数料200円
電子証明書を格納するためのICカード(マイナンバーカード)が必要となります。
マイナンバーカードの交付申請は、郵便による申請のほか、パソコンやスマートフォン等から申請が可能です。
交付申請方法については、マイナンバーカード総合サイトをご覧ください。
マイナンバーカードの交付申請は、郵便による申請のほか、パソコンやスマートフォン等から申請が可能です。
交付申請方法については、マイナンバーカード総合サイトをご覧ください。
発行申請
本人が申請する場合(即日交付)
「電子証明書新規発行/更新申請書」(用紙は窓口にあります)を提出していただきます。
申請の際にはパスワードが必要となりますので、あらかじめご用意ください。
(パスワードは6文字以上16文字以下の英数字(大文字)のみ設定が可能です)
申請の際にはパスワードが必要となりますので、あらかじめご用意ください。
(パスワードは6文字以上16文字以下の英数字(大文字)のみ設定が可能です)
代理人が申請する場合(即日交付不可)
代理人の方に窓口にお越しいただき、申請書に記入していただきます。
受付後、申請書ご本人宛に「照会書兼回答書」を郵送しますので、必要事項を記入し、再度窓口へお持ちください。
受付後、申請書ご本人宛に「照会書兼回答書」を郵送しますので、必要事項を記入し、再度窓口へお持ちください。
- 申請者本人が病院に入院、施設に入所、また身体の障害などのやむを得ない事情により来庁することが困難な場合のみ代理人の方による申請を受け付けています。
- 仕事、出張等はやむを得ない事情に含まれませんのでご了承願います。
- 交付まで数日かかることになります。
詳細については下記のお問合せ先までご連絡ください。
有効期限
有効期間は5年間です。
(ただし、氏名、生年月日、性別及び住所の変更があった場合には5年間を経過することなく無効となります)
(ただし、氏名、生年月日、性別及び住所の変更があった場合には5年間を経過することなく無効となります)
このページに関するお問合せ先
町民課 戸籍年金担当 TEL:0153-74-9644 FAX:0153-75-0262