転居届
別海町内でお引越しをした場合は、「転居届」を出していただくことになります。
郵送や電話での受付は行っておりませんので、必ず窓口までお越しください。
(本庁舎お客さまカウンター及び西春別支所、尾岱沼支所で受け付けています)
郵送や電話での受付は行っておりませんので、必ず窓口までお越しください。
(本庁舎お客さまカウンター及び西春別支所、尾岱沼支所で受け付けています)
届出の期間
お引越し後14日以内です。
(例 4月1日から住み始めた場合、4月15日までに手続きが必要)
まだお引越しがお済みでない場合は、転居届を受け付けすることはできません。
(例 明日から住み始めるので事前に転居届を出したい、という場合は受付不可)
お引越しの日から15日以上が過ぎてしまった場合でも転居の届出は可能ですが、過ぎた日数及び理由によっては裁判所より過料を求められる場合がありますのでご注意願います。
(例 4月1日から住み始めた場合、4月15日までに手続きが必要)
まだお引越しがお済みでない場合は、転居届を受け付けすることはできません。
(例 明日から住み始めるので事前に転居届を出したい、という場合は受付不可)
お引越しの日から15日以上が過ぎてしまった場合でも転居の届出は可能ですが、過ぎた日数及び理由によっては裁判所より過料を求められる場合がありますのでご注意願います。
届出人
- ご本人又は同じ世帯の方(お引越し前、お引越し後のいずれか)です。
- その他の代理人に依頼する場合は委任状が必要となります。
委任状が不要な方
- 転居前に同じ世帯だった方、転居後に同じ世帯になる方が届け出る場合。
委任状が必要な方
- 同居していない家族、別世帯の家族、会社の同僚、近所の知人などが届け出る場合。
委任状による申請があった場合は、ご本人へ確認の通知を送付しています。
委任状は下記の委任状ファイルからダウンロードできます。
(「委任者」 「代理人」 「2 住民異動届」の欄を記入してくだい)
委任状は下記の委任状ファイルからダウンロードできます。
(「委任者」 「代理人」 「2 住民異動届」の欄を記入してくだい)
- 委任状(PDF形式:51KB)
必要なもの
- マイナンバーカード、運転免許証等の身分証明書(顔写真付きでないものは2点以上)
- 印鑑(その他の手続きで使用する場合があります)
そのほか、別海町から発行されている保険証や医療費受給者証、介護保険証などをお持ちの方は持参してください。
転居届出をした住所が間違っていたとき
転居届出時と同じものを持参して住所を訂正する手続きを行ってください。
このページに関するお問合せ先
町民課 戸籍年金担当 TEL:0153-74-9644 FAX:0153-75-0262