別海町障がい者計画(第4期)及び第7期障がい福祉計画、第3期障がい児福祉計画について
別海町では、障がいのある方々が地域において自立した日常生活または社会生活を営むことができるよう支援体制の充実を目指し、計画策定委員会での検討や町民の皆さんのご意見を基に「別海町障がい者計画(第4期)」を策定しました。
また、障がいのある方および障がいのある子どもの地域における共生社会の実現に向け、障がい福祉サービス等の見込量を定める第7期障がい福祉計画と、障害児通所支援の見込量を定める第3期障がい児福祉計画も併せて策定しています。(3つの計画を併せて1冊の計画書になっています。)
また、障がいのある方および障がいのある子どもの地域における共生社会の実現に向け、障がい福祉サービス等の見込量を定める第7期障がい福祉計画と、障害児通所支援の見込量を定める第3期障がい児福祉計画も併せて策定しています。(3つの計画を併せて1冊の計画書になっています。)
公開資料(ここからダウンロードしてご覧ください。)
- 別海町障がい者計画(第4期)等(PDF形式:7MB)
- 別海町障がい者計画(第4期)等 わかりやすい版(PDF形式:5MB)
計画の音声版について
計画を音声で聴きたい方は下記からダウンロードしてお聴きください。
また、音声版CDの貸出しを希望される方は、役場福祉課までお問合せください。
また、音声版CDの貸出しを希望される方は、役場福祉課までお問合せください。
- 案内(MP3形式:2MB)
- 第1章 計画の概要(MP3形式:7MB)
- 第2章 障がいのある人の状況(MP3形式:5MB)
- 第3章 計画の基本的な考え方(MP3形式:4MB)
- 第4章 施策の展開<基本目標1>(MP3形式:16MB)
- 第4章 施策の展開<基本目標2>(MP3形式:12MB)
- 第4章 施策の展開<基本目標3>(MP3形式:8MB)
- 第5章 障がい福祉計画(MP3形式:25MB)
- 第6章 障がい児福祉計画(MP3形式:3MB)
- 第7章 計画の推進に向けて(MP3形式:4MB)
このページに関するお問合せ先
福祉課 社会・障がい福祉担当 TEL:0153-74-9641 FAX:0153-75-2773