「健康クッキング教室(令和元年度 第2回)」が終了しました(町民保健センター)
『パパッと!かんたん!つくりおき野菜』
1月25日(土曜日)に開催した、今年度2回目の健康クッキング教室の様子をご紹介します。
短時間でつくれる野菜レシピがメインのクッキング教室で、今回は男性2名女性4名が参加されました。
2班に分かれ、共通メニュー2品と、各班でそれぞれ3品ずつつくりました。
試食は各班用メニューを交換し、全種類を少量ずつ味わいます。
<1班メニュー>
- もやしの海苔わさび和え
- 大根の粒マスタード和え
- 小松菜のおから和え
<2班メニュー>
- ほうれん草のごまポン和え
- 白菜のスパイシーサラダ
- ブロッコリー炒めナムル
<共通メニュー>
- 塩こうじ蒸し
- 水菜と海苔のサラダ
調理前の主な食材です。


レシピを確認!
どんな仕上がりになるでしょうか。
ゆでて和える、蒸し炒めにして和える、塩もみでかさを減らしてサラダにするなど、調理法はとっても簡単でらくらくレシピ。
味付けを、シンプルなものからアレンジの効いたものまで、様々なバリエーションにしています。
「小松菜のおから和え」のざっくりレシピ

1小松菜、人参、舞茸を炒め煮にしてから・・・

2最後に、おからパウダーで煮汁を吸わせ全体を和える。
「塩こうじ蒸し」のざっくりレシピ

1 フライパンにざく切りの白菜をしき、塩こうじに漬けた薄切りの鶏肉をのせる。
2 きのこ、人参を重ねていく。
2 きのこ、人参を重ねていく。

3少量の水、酒を入れて蒸す。

4仕上げに水菜も加える。

各班の完成した料理を持ち寄って
どんな野菜料理ができたか確認!
パパっとクッキングで、全8品がそろいました。

さっそく試食タイムです。

完成した野菜料理8品に、事前に用意した1品を追加し、計9品を試食しました。
☆事前調理メニュー
人参のごまおから和え

野菜たっぷりバイキング!
ヘルシーメニューですが、おなかは満足!
かんたんなレシピで、野菜料理のレパートリーが広がったと、みなさん食生活の参考になったようです。
<アンケートから>
- 調味料の使い方が参考になった。薄味でもしっかりおいしいので、塩分を少なくできそう。
- 色々な野菜をとることができ、家に帰ってつくってみたいと思います。
- ワンパターンだったので、野菜をたくさんとれるレシピで参考になった。
- 味付け方法が分からなかったので、たくさん勉強になりました。
- 野菜料理のレパートリーが増えた。
このページに関するお問合せ先
町民保健センター TEL:0153-75-0359 FAX:0153-75-0337