「健康クッキング教室」が終了しました(町民保健センター)
『パパッと!おてがる!野菜の小鉢』
1月19日(土曜日)に健康クッキング教室を開催し、10名の方が参加しました。
今回のテーマは
「パパッと、おてがる、野菜の小鉢」
昨年に続き、この教室では、短時間でつくれる野菜レシピを紹介しています。
2班に分かれ、共通メニューと各班用の別メニューをつくりました。
試食は各班用メニューを交換し、全種類を少量ずつ味わいます。
<共通メニュー>
- ほうれん草となめこの海苔和え
- わさび風味サラダ
- きつね蒸しなべ風
<1班メニュー>
- 人参のみそドレサラダ
- オクラとわかめの和え物
<2班メニュー>
- オイスターソース和え
- ゆずこしょうごま和え
調理前の各食材です。

基本は、切って和える、ゆでて和える、フライパンで蒸すだけのかんたんステップ。
冷凍野菜の活用や、ピーラー(皮むき器)を使っての時短調理など、お料理ビギナーさんでもかんたんにつくれるものばかりです。

フライパンに小揚げと野菜を重ねて、蒸しなべ風に

(左)人参はピーラーでリボン状に削ってサラダに
(右)冷凍きざみオクラと、戻しわかめで包丁いらず!
みなさん手早く、パパッとクッキングで完成しました。

どのレシピも、5~10分程度で仕上がります。

かんたん野菜料理7品と、事前に用意した野菜料理1品、肉料理1品も追加し、全9品を試食しました。
(事前調理メニュー)
- ブロッコリーのしらす和え
- 柚子こしょう風味チキン

さっそく試食しましょう
野菜たっぷりバイキング!
30代から70代まで幅広い世代の方、また男性4名の参加もあり、和気あいあいのクッキング教室になりました。
おてがるレシピで、みなさん食生活の参考になったようです。
<アンケートから>
- 短い時間内で多数の品数ができて、手軽でよいと思いました。
- 色々の野菜を多く食べられてよかった。
- 簡単にできておいしいのは良い。家でもつくろうと思いました。
- 野菜は苦手だったけど、味付けなどでおいしかったです。なるべく自分で料理をするようにします。
- 来てよかったです。またのチャンスを期待しています。
このページに関するお問合せ先
町民保健センター TEL:0153-75-0359 FAX:0153-75-0337