広報別海 令和5年7月号

- 全ページ(PDF形式:5MB)
※令和4年7月20日に町内全域で光ブロードバンドサービス提供が始まったため、令和5年5月号から全ページのみ掲載しています。
目次
表紙
1ページ
令和5年6月11日に開催された上西春別小学校運動会の様子
特集1(今年のしごと 別海町が取り組んでいく事業)
2ページ 学校教育の充実
3ページ 社会教育の推進
4ページ 青少年の健全育成、道路・交通網の整備
5ページ 防災対策の推進
6ページ 地域文化の振興、協力隊の○○な話(吉田 夏鈴 隊員)
特集2
7ページ
水道料金の減免が決定
別海町広報編集プロジェクト始動
できごと
8ページ
長寿90歳おめでとう
すぎのこ巡回劇鑑賞
第47回西公民館子どもまつり
人権教室開催
すずらんの贈呈
9ページ
「消費者の日」街頭啓発の実施
アドベンチャースクール学習会
第45回別海町中央公民館まつり
交通安全街頭啓発の実施
西春別町内会・上春別地区連合会 ボランティア・サポート・プログラムの実施
10ページ
北海道別海高等学校 交通安全街頭啓発の実施
別海消防団総合訓練大会
各課からのお知らせ
10ページ
町長の資産などを公開しています(総務課)
根室管内町職員採用資格試験(初級職)のお知らせ(総務課)
11ページ
別海町職員(資格職)採用試験実施のお知らせ(総務課)
元気未来っ子(1歳6ヵ月児)
12ページ
地域おこし協力隊 活動報告会の開催について(総合政策課)
べつかい協働のまちづくり補助金について(総合政策課)
建物を新築・解体していませんか(税務課)
町税の徴収の強化について(税務課)
13ページ
飲酒運転を根絶しましょう(防災・基地対策課)
夏の交通安全運動について(防災・基地対策課)
地域会館等に網戸を設置しています(財政課)
地域情報カレンダー
14ページ
農業用車両からの出火について(消防署)
65歳以上の方の介護保険料について(介護支援課)
15ページ
高齢者等緊急通報システムについて(介護支援課)
認知症について(地域包括支援センター)
16ページ
ペットボトルのラベルはがしについて(町民課)
マイナンバーカード申請・交付特設窓口のご案内について(町民課)
17ページ
別海町ごみの減量化大作戦 その74(町民課)
し尿と家庭廃水のくみ取りのお知らせ(町民課)
18ページ
保険料のお支払いと保険証(被保険者証)の一斉更新について(町民課)
19ページ
奥行臼トロッコサンデーの開催について(郷土資料館)
20ページ
郷土資料館だより(郷土資料館)
別海町歴史文化遺産の認定について(郷土資料館)
別海町ふるさと交流館からのお知らせ(商工観光課)
21ぺージ
スポーツセンターだより(スポーツセンター)
西春別ファミリースポーツハウスの改修工事について(学務・スポーツ課)
協力隊の○○な話(三原 萌佳 隊員)
22ページ
共生社会の形成に向けたインクルーシブ教育の推進について(教育委員会)
23ページ
図書館からのお知らせ(図書館)
協力隊の○○な話(近藤 信宏 隊員)
お知らせ伝言板
24ページ
自衛官募集
第2回北海道警察官採用試験の受験者募集
演習通知
北海道職員採用試験「普及職員(農業)」の受験者募集
25ページ
所得税および復興特別所得税の予定納税(第1期分)の納税をお忘れなく
北海道障害者職業能力開発校からのお知らせ
放送大学10月入学生の募集
サマージャンボについて
女性のためのなんでも相談所
26ページ
海上保安学校および海上保安大学校生採用試験の実施について
節電ミニ知識
保健関係のお知らせ
26ページ
健康コラム 別海町の小学生は肥満が多い
27ページ
別海町むし歯予防図画・ポスターコンクール表彰式
腸活レシピ(にらのツナマヨおから和え)
28ページ
各種健康診査のお知らせ
保健課からのお知らせ
29ページ
保健センターからのお知らせ 母子保健業務予定
こころの健康相談について
30ページ
母子健康センターからのお知らせ
発熱外来について
電話問診による処方箋の交付などについて
31ページ
7月の診療案内
裏表紙
32ページ
なんでもべつかい 別海音頭保存会
今月の納期(国民健康保険税)
今月の乳和食レシピ(ミルクピーナツ豆腐)
人口(令和5年5月末現在)
お誕生・ご結婚
1ページ
令和5年6月11日に開催された上西春別小学校運動会の様子
特集1(今年のしごと 別海町が取り組んでいく事業)
2ページ 学校教育の充実
3ページ 社会教育の推進
4ページ 青少年の健全育成、道路・交通網の整備
5ページ 防災対策の推進
6ページ 地域文化の振興、協力隊の○○な話(吉田 夏鈴 隊員)
特集2
7ページ
水道料金の減免が決定
別海町広報編集プロジェクト始動
できごと
8ページ
長寿90歳おめでとう
すぎのこ巡回劇鑑賞
第47回西公民館子どもまつり
人権教室開催
すずらんの贈呈
9ページ
「消費者の日」街頭啓発の実施
アドベンチャースクール学習会
第45回別海町中央公民館まつり
交通安全街頭啓発の実施
西春別町内会・上春別地区連合会 ボランティア・サポート・プログラムの実施
10ページ
北海道別海高等学校 交通安全街頭啓発の実施
別海消防団総合訓練大会
各課からのお知らせ
10ページ
町長の資産などを公開しています(総務課)
根室管内町職員採用資格試験(初級職)のお知らせ(総務課)
11ページ
別海町職員(資格職)採用試験実施のお知らせ(総務課)
元気未来っ子(1歳6ヵ月児)
12ページ
地域おこし協力隊 活動報告会の開催について(総合政策課)
べつかい協働のまちづくり補助金について(総合政策課)
建物を新築・解体していませんか(税務課)
町税の徴収の強化について(税務課)
13ページ
飲酒運転を根絶しましょう(防災・基地対策課)
夏の交通安全運動について(防災・基地対策課)
地域会館等に網戸を設置しています(財政課)
地域情報カレンダー
14ページ
農業用車両からの出火について(消防署)
65歳以上の方の介護保険料について(介護支援課)
15ページ
高齢者等緊急通報システムについて(介護支援課)
認知症について(地域包括支援センター)
16ページ
ペットボトルのラベルはがしについて(町民課)
マイナンバーカード申請・交付特設窓口のご案内について(町民課)
17ページ
別海町ごみの減量化大作戦 その74(町民課)
し尿と家庭廃水のくみ取りのお知らせ(町民課)
18ページ
保険料のお支払いと保険証(被保険者証)の一斉更新について(町民課)
19ページ
奥行臼トロッコサンデーの開催について(郷土資料館)
20ページ
郷土資料館だより(郷土資料館)
別海町歴史文化遺産の認定について(郷土資料館)
別海町ふるさと交流館からのお知らせ(商工観光課)
21ぺージ
スポーツセンターだより(スポーツセンター)
西春別ファミリースポーツハウスの改修工事について(学務・スポーツ課)
協力隊の○○な話(三原 萌佳 隊員)
22ページ
共生社会の形成に向けたインクルーシブ教育の推進について(教育委員会)
23ページ
図書館からのお知らせ(図書館)
協力隊の○○な話(近藤 信宏 隊員)
お知らせ伝言板
24ページ
自衛官募集
第2回北海道警察官採用試験の受験者募集
演習通知
北海道職員採用試験「普及職員(農業)」の受験者募集
25ページ
所得税および復興特別所得税の予定納税(第1期分)の納税をお忘れなく
北海道障害者職業能力開発校からのお知らせ
放送大学10月入学生の募集
サマージャンボについて
女性のためのなんでも相談所
26ページ
海上保安学校および海上保安大学校生採用試験の実施について
節電ミニ知識
保健関係のお知らせ
26ページ
健康コラム 別海町の小学生は肥満が多い
27ページ
別海町むし歯予防図画・ポスターコンクール表彰式
腸活レシピ(にらのツナマヨおから和え)
28ページ
各種健康診査のお知らせ
保健課からのお知らせ
29ページ
保健センターからのお知らせ 母子保健業務予定
こころの健康相談について
30ページ
母子健康センターからのお知らせ
発熱外来について
電話問診による処方箋の交付などについて
31ページ
7月の診療案内
裏表紙
32ページ
なんでもべつかい 別海音頭保存会
今月の納期(国民健康保険税)
今月の乳和食レシピ(ミルクピーナツ豆腐)
人口(令和5年5月末現在)
お誕生・ご結婚
このページに関するお問合せ先
情報広報課 広報担当 TEL:0153-74-9275 FAX:0153-75-0371