地域研修を終えて(令和6年6月)
友好都市である枚方市より、約一か月、地域研修でお世話になりました。はじめは、研修同期達と離れ、遠く離れた道東で過ごすことに不安を感じていましたが、こちらに来てからすぐにその気持ちは吹き飛びました。先生方や看護師さんはじめ、職員の皆さん、地域の皆さんがいつもあたたかく声をかけてくださり、本当に嬉しく、心強かったです。長いようであっという間に日々が過ぎ、今は別海町を離れることに寂しさを感じています。
今回、別海病院に来て、先生方の診療範囲や病院の担っている役割の幅の広さに本当に驚きました。今年度より常勤医が3人に減り、非常勤・出張医の先生とともに、病棟・外来が維持されています。実際に働いてみて、少人数体制で地域医療の中核を担う状況の厳しさを痛感しました。
内科の西村院長は、外来・病棟ともに膨大な数の患者さんを受け持ち、ご自身の専門以外の疾患も幅広く診療されています。いろんな相談が次々に先生のもとに寄せられますが、その都度、丁寧に的確な判断をされる姿を、傍らで見させて頂きました。急性期には迅速に対応し、慢性期から緩和にいたる患者さんには人生に寄り添いより良い方針を提案しともに考えようとされる姿に、感銘を受けました。また、初めて消化器外科の手術に参加させて頂いた際、外科の山田先生が手術はもちろんのこと、麻酔の導入から抜管までご自身でされている姿にとても驚きました。外科全般の診療を担いつつ、ハイリスクな症例の救急対応にも迅速に対応される姿に圧倒されました。術野や病棟での処置にあたる際、不器用で戸惑うことが多かった私に、いつも優しく丁寧に指導してくださり、本当にありがたかったです。小児科の横澤先生は、保健センターでの健診の際に、特にお世話になりました。先生の診療を傍らで見ていると、お子さんやお母さまからの信頼が厚いことがとても伝わってきました。また、地域医療で別海を訪れる研修医のために、毎回、道東の自然や食、文化などについてはじめに教えて下さる気遣いにも、先生のお人柄の優しさを感じました。精神科の浮田先生は、精神科対応のできる機関が限られていく中で、地域に根差し、多くの患者さんの診療にあたられています。お忙しい中、外来に呼んでくださり、薬のことや診療上のアドバイス、また、地域に感謝しています。
看護師さん達のてきぱきとした動きや、患者さんたちの症状や変化を細やかに見守り、円滑に外来や病棟、手術室など様々な場面での診療を支える姿が凄くかっこよかったです。院内で困っているときには、看護師さんやコメディカルの方々に幾度となく助けて頂きました。
改めて、滞在中は毎日が新鮮で、まさしく「百聞は一見に如かず」という言葉がぴったりでした。
院外での診療所や消防署での研修、介護認定審査会の見学や意見書の作成、関節穿刺や皮膚生検などの手技、別海町の自殺対策協議会への参加など、幅広く経験しました。休日には、野生動物と出会ったり、美味しい食べ物を食べたり、知床・釧路・帯広などにも足を運び、道東の自然や文化にふれることができました。
別海での経験や出会いは、自分の人生の大きな糧となりました。いつまた別海町に戻る機会があれば、医師として成長した姿を見せられたらと思います。1か月間、本当にありがとうございました。
内科の西村院長は、外来・病棟ともに膨大な数の患者さんを受け持ち、ご自身の専門以外の疾患も幅広く診療されています。いろんな相談が次々に先生のもとに寄せられますが、その都度、丁寧に的確な判断をされる姿を、傍らで見させて頂きました。急性期には迅速に対応し、慢性期から緩和にいたる患者さんには人生に寄り添いより良い方針を提案しともに考えようとされる姿に、感銘を受けました。また、初めて消化器外科の手術に参加させて頂いた際、外科の山田先生が手術はもちろんのこと、麻酔の導入から抜管までご自身でされている姿にとても驚きました。外科全般の診療を担いつつ、ハイリスクな症例の救急対応にも迅速に対応される姿に圧倒されました。術野や病棟での処置にあたる際、不器用で戸惑うことが多かった私に、いつも優しく丁寧に指導してくださり、本当にありがたかったです。小児科の横澤先生は、保健センターでの健診の際に、特にお世話になりました。先生の診療を傍らで見ていると、お子さんやお母さまからの信頼が厚いことがとても伝わってきました。また、地域医療で別海を訪れる研修医のために、毎回、道東の自然や食、文化などについてはじめに教えて下さる気遣いにも、先生のお人柄の優しさを感じました。精神科の浮田先生は、精神科対応のできる機関が限られていく中で、地域に根差し、多くの患者さんの診療にあたられています。お忙しい中、外来に呼んでくださり、薬のことや診療上のアドバイス、また、地域に感謝しています。
看護師さん達のてきぱきとした動きや、患者さんたちの症状や変化を細やかに見守り、円滑に外来や病棟、手術室など様々な場面での診療を支える姿が凄くかっこよかったです。院内で困っているときには、看護師さんやコメディカルの方々に幾度となく助けて頂きました。
改めて、滞在中は毎日が新鮮で、まさしく「百聞は一見に如かず」という言葉がぴったりでした。
院外での診療所や消防署での研修、介護認定審査会の見学や意見書の作成、関節穿刺や皮膚生検などの手技、別海町の自殺対策協議会への参加など、幅広く経験しました。休日には、野生動物と出会ったり、美味しい食べ物を食べたり、知床・釧路・帯広などにも足を運び、道東の自然や文化にふれることができました。
別海での経験や出会いは、自分の人生の大きな糧となりました。いつまた別海町に戻る機会があれば、医師として成長した姿を見せられたらと思います。1か月間、本当にありがとうございました。
このページに関するお問合せ先
町立別海病院 TEL:0153-75-2311 FAX:0153-75-2974