地域研修を終えて(令和6年5月)
この度は町立別会病院で地域研修を経験させていただき、本当にありがとうございました。驚くことばかりで、毎日が新鮮でした。
まず初めに驚いたのは、院長先生が受け持たれている患者さんの多さです。入院患者も外来患者も、私が普段研修している病院とは、けた違いの人数で、どうやってこれだけの数をこなされているのだろうと衝撃を受けました。ですが後ろについて見学をさせていただくうちに、院長先生の診療が素早く的確であるのはもちろんのこと、コメディカルの方々、特に看護師さんの業務が非常に細やかで、行き届いていることがわかりました。指示を出さずとも医師の希望をくみ取って、患者さんの意見や状態も完璧にも把握し、病棟を維持してくださっていて、非常に感銘を受けました。
まず初めに驚いたのは、院長先生が受け持たれている患者さんの多さです。入院患者も外来患者も、私が普段研修している病院とは、けた違いの人数で、どうやってこれだけの数をこなされているのだろうと衝撃を受けました。ですが後ろについて見学をさせていただくうちに、院長先生の診療が素早く的確であるのはもちろんのこと、コメディカルの方々、特に看護師さんの業務が非常に細やかで、行き届いていることがわかりました。指示を出さずとも医師の希望をくみ取って、患者さんの意見や状態も完璧にも把握し、病棟を維持してくださっていて、非常に感銘を受けました。
また、一人の先生が診る疾患の幅広さにも驚きました。院長先生のご専門は膠原病と消化器内科ですが、この地域の内科系疾患をすべておひとりで診ているといっても過言ではない疾患の多様さには圧倒されました。だからこそ、患者さん一人ひとりをまるごと診療し、ご家族の健康状態まで把握している状態がほとんどで、かかりつけ医としての理想形だと思いました。どうしても大きな病院だとすぐに他科に回してしまい、外来では他科診療依頼ばかり書いていた私にとっては衝撃でした。院長先生のようにはいかずとも、私も内科医として、将来的には広く疾患を見られるようになりたいと思いました。
山田先生も、外科の全般をおひとりで担っていらっしゃり、消化器のオペは一人で導入から抜管までこなされていて驚きました。やはり外科も、看護師さん並びにコメディカルの方々のサポートが素晴らしく、私はただその手際の良さに右往左往するばかりでした。できる範囲で最大限の治療を常に考えられているのが印象的でした。
横澤先生も、小児の検診等でお世話になりました。やはり地域に一人の小児科医ということで、ほとんどすべての子供の健康状態はもちろん家族構成やご家族の健康状態、生活環境まで把握されていて、保護者の方の信頼度も非常に高く感じました。大阪では同時にいろいろなところにかかっていたり、成長途中にかかりつけが変わるご家庭が多いですが、別海では生まれた時から横澤先生、という方が非常に多く、地域医療の利点だと感じました。
どの業務においても、地域医療の特徴を肌で感じることができ、非常に得難い経験になりました。尾岱沼診療所、西春別駅前診療所では、さらに地域に根差した雰囲気を感じました。
最後に、お世話になった先生方、コメディカルの方々、別海病院のスタッフの方々、そして、生活の面で何度も助けていただいた事務課長に、お礼を申し上げます。本当にありがとうございました。
山田先生も、外科の全般をおひとりで担っていらっしゃり、消化器のオペは一人で導入から抜管までこなされていて驚きました。やはり外科も、看護師さん並びにコメディカルの方々のサポートが素晴らしく、私はただその手際の良さに右往左往するばかりでした。できる範囲で最大限の治療を常に考えられているのが印象的でした。
横澤先生も、小児の検診等でお世話になりました。やはり地域に一人の小児科医ということで、ほとんどすべての子供の健康状態はもちろん家族構成やご家族の健康状態、生活環境まで把握されていて、保護者の方の信頼度も非常に高く感じました。大阪では同時にいろいろなところにかかっていたり、成長途中にかかりつけが変わるご家庭が多いですが、別海では生まれた時から横澤先生、という方が非常に多く、地域医療の利点だと感じました。
どの業務においても、地域医療の特徴を肌で感じることができ、非常に得難い経験になりました。尾岱沼診療所、西春別駅前診療所では、さらに地域に根差した雰囲気を感じました。
最後に、お世話になった先生方、コメディカルの方々、別海病院のスタッフの方々、そして、生活の面で何度も助けていただいた事務課長に、お礼を申し上げます。本当にありがとうございました。
このページに関するお問合せ先
町立別海病院 TEL:0153-75-2311 FAX:0153-75-2974